fc2ブログ

赤城鍋割山

空っ風にも負けずに・・・

行って来ました

鍋割山 1332.3m

平成23年12月4日(日)
天候 晴れ(強風でした)
同行者 おくさん

コースタイム
登山口9:50-10:27鍋割高原-11:11前不動様分岐
11:25鍋割山(L)12:20-13:07鍋割高原-13:40登山口
 所要時間3時間50分  歩行時間2時間55分


土曜日は冷たい雨の一日でした
今日は天気は回復するも、風が強いでしょう
遠出はせずに赤城へ

大鳥居の手前のコンビニ(SE)で状況確認
北部の山並みは当然見えない
浅間、八ヶ岳から南方向は雲ひとつない
荒山にも雲がかかってるし
迷うことなく鍋割です
展望を期待して、鍋割高原から歩きましょう

おくさんこちらからは初めてです

歩きだして10分、富士山のてっぺんが見えてきます

鍋割高原で
風、強いです
とにかく風が強いです

榛名山と浅間山
毎度の榛名山と後方に浅間山
浅間も白くないですねえ

おくさんもイワイワをクリアーして
黙々と・・・
最後の階段を黙々と登ります
ここまでくると風当たりも弱くなる

今日の鍋割山頂

昼近くになり賑やかな山頂です
みなさんそれぞれ憩いのひとときです
いつもと違うのは
山ボーイ、山ガールもいることかな


今日は展望いいですよ
ちょこっと富士山
富士山、輝いてるけど小っちゃい
う~ん、石割山、今日のほうがよかったかな?

双眼鏡で「スカイツリー」も確認
よく見たら肉眼でも見えた

北岳、間ノ岳も双眼鏡で
ナンバー1,2が見えるんですよ、鍋割って

風当たりの弱い南斜面で
今日も富士山を正面に?
ランチです
今日もピクニック・・・

今日の評価
京都こってり中華そば・・・・・○ 可もなく不可もなく、かな
コーヒーホイップデニッシュ・・○ まあまあかな
平焼ホイップ゚あんぱん ・・・・◎ つぶあん&ホイップクリーム
                 一個で2度おいしい
ヤマザキシャルロットロ-ル・・◎ 1,2,3,4個入り(○オコーで99円)
                 おくさんも高評価

展望とランチを楽しんで下山します

方向は富士山に向かってます

今日も方向だけは富士山に向かってます(笑)

強風にあおられながらも下山

展望には満足
雨降りの翌日でもこちらは泥んこ道も少なく(イワイワだけど)
冬場も雪が少なくて、暖かな陽射したっぷりの鍋割高原コース
展望を楽しむのにいいですよ


関連記事
スポンサーサイト



2011-12-05 21:50 : 赤城 : コメント : 2 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

No title
こんばんわ…

鍋割山のレポを拝見させていただきましたが、これを見ると
山頂で御一緒した時間があったようです…。

当日は大勢の人たちが山頂に登って来たこともあり、かずさん
ご夫婦は気が付くことがありませんでした。

山頂標識の左手前辺りで休んでいましたが、この写真の時には
山頂を後にしていたかも知れません。

それにしても鍋割山は素晴らしい展望です…

2011-12-06 17:43 : ひまじん URL : 編集
Re: No title
ひまじんさん こんばんは。
コメントありがとうございます。

> 鍋割山のレポを拝見させていただきましたが、これを見ると
> 山頂で御一緒した時間があったようです…。
> 当日は大勢の人たちが山頂に登って来たこともあり、かずさん
> ご夫婦は気が付くことがありませんでした。
11時25分ころ山頂着でしたから、20分ほどでしょうか
 私も山頂をウロウロしていたのですが
 気づきませんでした、残念です。

> 山頂標識の左手前辺りで休んでいましたが、この写真の時には
> 山頂を後にしていたかも知れません。
 いつもは荒山高原側で休憩するのですが
 (貴ブログ掲載の山頂写真の撮影場所付近)
 今回は風を避けるため、鍋割高原側の階段の脇でした。

> それにしても鍋割山は素晴らしい展望です…
 鍋割高原口は自宅から30分ほどなので
 鍋割だけのときは、こちらから上がります
 これからの時季、展望を楽しませてくれそうです。
 
 山行スタイルが似ているようですので
 どこかでお会いできることを楽しみにしております。
2011-12-06 22:05 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR