fc2ブログ

妙義 中間道

紅葉の妙義中間道へ・・・

第四関門から大砲岩

平成23年11月12日(土)
天候 晴れのち曇り
同行者 おくさん

今日のコースタイム
前橋8:43-妙義道の駅上P9:45

道の駅P10:05-10:12妙義神社10:15-10:45第一見晴
11:40本読みの僧-12:05四阿12:15
13:05第四石門(L)13:55-14:10車道
14:25一本杉-14:43大人場14:48-15:25道の駅P
所要時間5時間20分 歩行時間4時間05分


今週はどこ行く?
やっぱり紅葉は妙義でしょう、とおくさんの一言
我が家にはどのピークも登るのは所詮無理
石門めぐりは一昨年、大渋滞でマイッタし
中間道は?
未だに歩いたことがない
ということで、出かけましょうか


車内から撮ってみました
国道18号線から
登るわけではないです、ハイ

歩きだしが10時をすぎてしまったよ

まずは妙義神社で安全祈願です
妙義神社で
境内は七五三の御祓い待ちのファミリーも

妙義神社の
紅葉、期待できるかな・・・


時間のないことを言い訳に
「大の字」はパスして・・・
中間道へ向かいます
いきなりの階段道で、汗
もう、いつもの半袖シャツ1枚で

第一見晴から
第一見晴から 

第二見晴から
こちらは第二見晴から

ギザですねえ
時折、樹間から山並みを

こんなところを歩いて
木陰の道で今日はよかったよ

適度にアップダウンがあり、思っていたよりキツイ
というより、予習が足りない

いいねえ
それでも、上に行くほど、キレイな色も

中間点の、本読みの僧をすぎ
四阿で休憩
見上げれば
あそこを登るの?なんて見てましたが、
「石塚さんち」はこの時間、相馬岳にいたんだ、スゴイ
 石塚さんちのホームページ
ゴミのように写ってるパラグライダーが標高差を物語ってる

中にはこんなきれいな木も
ところどころ鮮やかな紅葉も見られますが
全体的には物足りないようです

長~い、鉄階段を
長~い、鉄階段を上がって

思わず頭を引っこめちゃう
こんなところを通り

ようやく第四関門についた
ようやく目的地の第四石門の広場に着いたら、1時過ぎてる
人は少なくてよかったけど
今日の行動時間は大いに反省です

今日のランチです
今日の評価
 明星 ラーの道 鶏だしねぎ塩 ○ ねぎ塩ってトレンドなのかな
 セブンイレブン
濃厚チョコホイップドーナッツ ○ コストパフォーマンスで

 
石門コースはパス
車道を歩いて帰ります

途中からまた登山道へ
一本杉から筆頭岩
一本杉から金鶏山

すっかり曇ってきちゃいました
曇ってきてしまった

3時25分 駐車場帰着


はたしてどこかピークに立つ日が来るんでしょうか・・・

関連記事
スポンサーサイト



2011-11-15 18:10 : 妙義・西上州 : コメント : 4 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

No title
この日はもう、すごく暑かったですよね~
もう、怖いより暑くて死ぬかと思いましたよ(笑)

ちょうどいい時期なので、誰かにお会いできるかな~と思っていたんですが、なんと上と下に分かれていたんですね。
またもやニアミス、なかなかお会いできない運命のようです。、
妙義の中間道も、歩くことを満喫できるいいコースですね。
もったいないので、うちも半分だけ歩いてきましたよん。(^_^)♪

2011-11-16 21:35 : はなはな URL : 編集
Re: No title
> この日はもう、すごく暑かったですよね~
> もう、怖いより暑くて死ぬかと思いましたよ(笑)
中間道はほとんど日陰を歩いているのに
 堪らずに、半袖スタイルでしたよ(笑)

>ちょうどいい時期なので、誰かにお会いできるかな~と思っていたんですが
 なんと上と下に分かれていたんですね。
>またもやニアミス、なかなかお会いできない運命のようです。、
 まさか、見上げるお山の上にいるとは、夢にも思わずでした
 ま、そのうち、えっ~ここで会うのか?
 みたいな出会いがあるかもですよv-411

妙義の中間道も、歩くことを満喫できるいいコースですね。
> もったいないので、うちも半分だけ歩いてきましたよん。(^_^)♪
 我が家は中間道だけで充分でしたよ
 もっと楽なコースかと甘く見てましたv-395
 
 紅葉も里山まで下りてきましたね
 ところで、今朝の赤城は白くなってキレイでしたね
 休日だったらすぐにでも出かけるんですけどね、残念
 
  
2011-11-16 22:11 : kazu URL : 編集
中間道
kazuさん こんばんは。

なんと kazuさんちは 初中間道だったのですね、意外・・・。
うちは、だいぶ前だけど桜の季節に行きましたよ。

妙義のすごさを知らない時代だったので、ハイキング気分で行ったのですが、いやいや大変だったのを覚えてます。

kazuさんちはうまいこと?時間をずらして正解だったんじゃないですか。結構 団体さんも多いし、逆に空いていて良かったですよ。

西上州の紅葉は何処も見事ですね。
皆さんのレポを見てるとウズウズしてきます。
でもウチからは意外と(意外でない!)遠いんです。
日帰りはつらいなあ。

話は変わって、石塚家はチャレンジャーですよね。
ウチは絶対無理だわ。(私がビビリなんです)
2011-11-21 18:56 : みーさん URL : 編集
Re: 中間道
みーさん こんばんは
おひさしぶりですね~。

> なんと kazuさんちは 初中間道だったのですね、意外・・・。
 ハイ、妙義=コワイ でして
 中間道なら、なんとかなるだろうということでした
 暑さのせいもあってバテバテでした、車道歩きもやんなるし
 みーさんちも行った「大の字」も我が家はパスでした。
 我が家のレベルでは、石門めぐりがいいところで
 小学校6年の遠足で行ってから進歩してません(笑)。

> 西上州の紅葉は何処も見事ですね。
 妙義=紅葉 妙義=秋 
 って、思ってます。
 さくらの里が開園してから春もいいですね。

> 話は変わって、石塚家はチャレンジャーですよね。
> ウチは絶対無理だわ。(私がビビリなんです)
 ホント皆さんスゴイですね
 我が家もおくさんのほうが高いところは平気みたいです。

 みーさん、忙しそうですね
 次回はでっかい富士山ですか?
 ボクもおくさんも、行きたいですねえ・・・

2011-11-21 21:53 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR