fc2ブログ

榛名 二ッ岳

今日は榛名で紅葉狩り


雌岳山頂

榛名 雌岳1306.0m

平成23年11月5日(土)
天候 曇り
同行者 おくさん

今日のコースタイム
森林公園管理棟9:45-9:47もみじの広場9:55-10:05蒸し湯跡
10:50屏風岩-11:15雌岳(L)12:35
11:45九合目(L)12:40-13:45森林公園管理棟
所要時間4時間00分  歩行時間2時間32分


先週、榛名湖畔で見ごろだった
そろそろこの辺りがどうかな?
ということで
伊香保森林公園から二ッ岳へ
ただし、雄岳山頂への登山道は
アナログテレビ榛名山放送所撤去工事のため
来年の2月末まで閉鎖(日曜日は通行可能のようです)
そうか、今日は雌岳のみの楽チンハイクで
(一昨日の筋肉痛が今日になって出てきた、トホホ)

オンマ谷から雄岳へは十数年前に歩いたが
管理棟からは初めて
地図をもらいました(親切な管理人さんでした)

スタートは
もみじの広場から
もみじの広場から
また今日も曇りだよ

カラマツも黄金色に
カラマツもいい色になってる

黄葉の中をゆったりと
今日はゆったりと歩こう

蒸し湯跡から階段を登ると
正面は相馬山
正面に相馬山
直進はオンマ谷、右折して雌岳へ
雌岳の屏風岩
雌岳の"屏風岩"です かわいいわ

管理等棟から雌岳を半周して
避難小屋から雌岳へ
避難小屋から雌岳へ

歩きにくい階段を上がると
雌岳山頂
山頂です

すっかり雲ってしまったが展望は良好

なんと
富士山見えた~
富士山も見ることができ、おくさんもうれしそう

目の前に
子持山、背後は上州武尊山
子持山、獅子岩もはっきりと
背後には上州武尊山、そのまたうしろには燧ヶ岳、至仏山も

水沢山と赤城から袈裟丸山
水沢山、うしろには赤城から袈裟丸山
皇海山、日光白根、
谷川連峰が浮かんでました

展望は期待してなかったけど
先行の2組が下山すると誰もいなくなり
特等席でランチです
雄岳のアンテナ撤去工事も昼休みになると静かになり
後から2組上がってきたが写真を撮ったらすぐ下りてった
もったいないよねー、で
長居してしまいました

帰路はワシノ巣風穴経由で一周コースとします

こちらのほうが急かな

集めてみました
遊んでみました

山頂から下りるにつてれて、キレイになってくる

もみじの広場に戻った


紅葉、伊香保温泉街から水沢観音辺へて下りていきます


関連記事
スポンサーサイト



2011-11-05 22:50 : 榛名 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR