赤城 小沼から銚子の伽藍、横引尾根でアカヤシオ [ 4/29 ]
アカヤシオ 満開 の横引尾根

2023/4/29 (土)
小沼駐車場から銚子の伽藍 横引尾根
茶の木畑山と前山も
行動時間 7:50~10:50
そろそろ満開?横引尾根のアカヤシオ
毎度のコースで周回です
静かな小沼
鳥の囀りが心地よい
おとぎの森へ (どっちに行ってもおとぎの森だけどね)
というより 今どきは 小滝へと言ったほうがわかりやすいかも
下りこんで 荒山から前浅間山
次回のアカヤシオはここかも
小滝への下降点
ピンテ これでもかとあり
見下ろす小滝
水量はチョロチョロです
沢へ下り立つところに倒木
昨年はなかったよね
沢に下り立ったところに タチツボスミレ
アケボノスミレもあったけど開いてなかった
向かいの沢に水中ポンプ
何か工事やってるのかな
何度か沢を渉りながら銚子の伽藍到着
年ごとに前へ出られなくなってる (怖っ)
横引尾根へ登り上げて
最初のアカヤシオ
花付き いいと思います
こんなかわいい花も
親子亀から東展望台へ
対岸の牛石山を見る
隣のの花はキレイに見える?
展望台付近の花は傷んでいる花が見られたが
キレイな花を選んで
地蔵岳を背景に
こっちは長七郎山を
とってもきれいな花を
花が終わるとササっと歩いて茶の木畑峠
今日は茶の木畑山と前山を踏んでいこう
昨年は思い付きで反対側から攻めたので
今年は正攻法?で
しっかりととした踏み跡を行けば
茶の木畑山
ここは初めて
さらに気持ちよく歩いて
2回目の前山
前山の下にアカヤシオ
長七郎山はやめて
暑くなってきてダラダラ登りの作業道を長七郎山の分岐
ツツジの小路を抜けて
水門から地蔵岳
この時季 ヒメイチゲの群落があちこちに
帰るころ 急に雲が流れ風が冷たくなってきた
地蔵岳、長七郎山はそこそこ賑やか
横引尾根は静かに歩けるお気に入りの道
キレイなアカヤシオ 見ることができました
- 関連記事
-
- 赤城 前浅間山から荒山 [ 5/5 ] (2023/05/07)
- 赤城 小沼から銚子の伽藍、横引尾根でアカヤシオ [ 4/29 ] (2023/04/30)
- 赤城 荒山高原でアカヤシオ [ 4/22 ] (2023/04/23)