赤城 鈴ヶ岳

平成23年10月23日(日)
天候 曇り時々晴れ
同行者 おくさん
本日のコースタイム
新坂平登山口9:25-9:40姥子峠-9:51鍬柄峠-10:15鍬柄山10:20
10:55大ダオ-11:25鈴ヶ岳(L)12:25-10:55大ダオ
13:20鍬柄山13:30-13:50鍬柄峠-14:05姥子峠-14:25新坂平登山口
所要時間5時間00分 歩行時間3時間45分
(おくさんとふたりなのでかなりゆっくりです)
先週は仕事疲れと先々週の高妻山疲れで山あるきはおやすみでした。
休むとそれなりにストレスは溜まるものです。
連チャンで赤城山へなんて(笑)、思ってましたが
22日の土曜日は終日雨降り、日曜は回復しそう
ということで
紅葉狩りに赤城山へ
どこにするかは走りながら考えよう
コンビニで食料を調達して赤城へと・・・
候補は鈴ヶ岳か、荒山
姫百合駐車場に入ったものの、
おくさん未踏の鈴ヶ岳へ
このあたりの紅葉はきれいなんだけどなあ
9時25分 牧場脇スタートです
ところどころ
残ってますけど、陽射しが欲しい
牧場の柵にこんなものが
どこに仕掛けてあるかわからない
幸いにも罠に掛かることはなくてよかった
登山道を外れなければ大丈夫でしょうが、歩かれる際にはご注意を
それにしても、何度もニホンジカの鳴き声を耳にしました
増えすぎるのも困りものですね
姥子峠、鍬柄峠とゆるゆるとしたアップダウンの道
鍬柄山までもう少し
鍬柄山で
かわいいマツムシソウが一輪
鍬柄山から一気に大ダオへ急降下
ヤセた尾根の露岩の急坂、落ち葉が積もっていて歩きづらい
昨日の雨で随分と落葉してしまったようだ
濡れた木の根でスリップ、尻もち
大ダオで水分補給します
ここは出発点の新坂平とほぼ同じ標高です
陽射しも出てきて、
鈴ヶ岳への急登で大汗、今日は暑い
紅葉も少し、映えてきます
頭をぶつけないように気をつけて行きますね
ここを登れば山頂
11時25分鈴ヶ岳山頂 2時間かけて楽しんで歩いてきました
山頂は10名ほどのグループで賑やか
隅っこに陣取ります
今日は
ちなみに
四季物語秋限定・・・○
魚介ダシで醤油味に鮭フレーク入り、まあ間違いないです
ポテサラロング・・・○ まあまあかな
コロッケロール・・・○ 我が家も定番の品です
ツインホイップシューロール
◎ おくさんの好みです
で、山頂からの展望です
黒檜山から駒ヶ岳
地蔵岳から荒山
山頂ではすっかり枯れてました。
皇海山は見えてましたが、他は雲が広がってしまい視認できず
グループさんも下山し、さて我が家も下りましょう
もうすっかり晩秋の趣になってまして
急坂を登り返して
13時20分 鍬柄山
ここからの展望が今回のコースの一番いいところです
黒檜山から駒ヶ岳
荒山から鍋割山
暑くて一休み
鍬柄山からの下り
○○elさんも見たリンドウでしょうか
枯れススキの原を
空が青ければ少し紅も映える
駐車場で
もうすっかり葉を落としてました。
赤城の紅葉にはすっかり出遅れました
でも歩いていればそれなりに楽しめるものです
来週はもすこし標高を下げてみようか
- 関連記事
-
- 赤城 鍋割山 (2011/10/31)
- 赤城 鈴ヶ岳 (2011/10/26)
- 赤城 荒山・鍋割山 (2011/08/28)