赤城 小沼から長七郎山 [ 10/16 ]
2022/10/16
紅葉見ごろの小沼から長七郎山


2022/10/16 (日)
小沼から長七郎山
8:40~10:30
今年の紅葉は少し遅れ気味のようです
小沼の紅葉 例年だと 10月10日前後がピークと思っている
今年はどうでしょうか
天気は昨日のほうがよかったけど
今日は 真っ白か? だけど 仕方なし
赤城の紅葉も本番とあって各駐車場はそれなりの賑わい
鳥居峠から覚満渕
木道工事中のため、周回できないので 上から眺める
8時過ぎの小沼駐車場も8割ほどでした
小沼に下りていく
色づいてますねえ
霧が出てきちゃったけど
期待できそうな色づきです
湖畔に下りると
上は真っ白だけど
風はなく湖面に映りこんでる
これはこれで いいではないですか
こんな状態なんで あっちこっち とウロウロ
写真撮りまくりで ちっとも 先へ進まん状態
青空がないんで 映り込みを 狙って
振り返れば 地蔵岳
もうこればっかりですが
紅葉の額縁の中の地蔵岳
立ち止まって
歩いてきた湖畔の紅葉を
サラサドウダン シロヤシオの中の遊歩道
ようやく水門 ここまで 40分
黒檜山 お出まし この時は
こんな天気なので 湖畔一周でもいいんだけど
一応 長七郎山へ
見る間に霧が・・・
賽の河原のシンボリックな紅葉
長七郎山頂
展望もなにもないので
早々に下山でした
下山路もなかなかの紅葉でございます
本日は黒檜山どころか大沼も見えませんです
最後の遊歩道
彩り 鮮やかで
今年の紅葉 気象条件などよかったのかな
ここ数年では 一番 よかったかも
とっても ステキ な小沼でした
- 関連記事
-
- 赤城 長七郎山・小沼 [ 1/8 ] (2023/01/09)
- 赤城 小沼から長七郎山 [ 10/16 ] (2022/10/19)
- 赤城 小沼から長七郎山 [ 10/2 ] (2022/10/05)