赤城 鍋割稜線竈山まで [ 7/3 ]
2022/7/2
陽ざしは強烈だけど 涼風の鍋割稜線


陽ざしは強烈だけど 涼風の鍋割稜線


2022/7/2 (土)
連日の猛暑日
涼みに赤城へは、明日の予定として
今日は単独なので、体を絞る目的で鍋割山へ
7時ころ スタート
まだうす暗い中を歩いてふれあい十字路から明るくなる
花は少ないけど
コアジサイと
ミヤマカラマツ
コアジサイの花に包まれている荒山風穴
温度計は20℃でしたが
少しは冷気が感じられた
荒山高原へ出ると
今日は絶望的な青空
鍋割へ向かう
もうニガナの季節
ヤマオダマキも咲き始めて
アヤメも
薪山から
谷川主稜線
北部方面は展望良好でした
火起山
もう汗だくです
竈山までやってきた
強烈な陽ざし
予定通りここで折り返し
まあこんなヤマツツジも見られたしね
わずかな木陰で行動食を摂り休憩して
帰るよ~
甘~い香りがして
ミヤマイボタの花
谷川岳と
トンボが舞ってる
稜線ではトンボがいっぱい
うるさい虫もいなくなりました
木陰に咲いていたタツナミソウ
荒山高原でちょこっと休憩
あとは木陰の道だけど
気温が上がってきて
予定通り 汗 しぼられました
7月初めころ 歩いたことがない鍋割山
花もあって 楽しめましたよ
で 翌3日は小沼で涼もうか と出かけましたが
雲行きはアヤシク 姫百合駐車場手前から激しい雨
前が見えないほどなので 取りやめでした (´;ω;`)
- 関連記事
-
- 赤城 覚満渕で (2022/07/18)
- 赤城 鍋割稜線竈山まで [ 7/3 ] (2022/07/03)
- レンゲツツジ咲く覚満渕 (2022/06/14)
スポンサーサイト
コメントの投稿