八島湿原 [ 6/20 ]
ゆっくり花散策

2022/6/20 (月)
八島湿原
前日、原村付近から通り雨、
夕方からは雷雨と早めの行動でよかったようでした
朝食後、静かなそしてさわやかな風が吹く湖畔を散策したりとゆっくりできました
雨は上がったけど
どんよりとした曇り空
天気がよければ、大好きな鷲ヶ峰の予定でしたが
展望は期待できずに花散策に切り替えです
八島湿原駐車場
平日だけど8割ほど埋まってました
駐車場から鷲ヶ峰Ⅰ峰
園地に入ると
まだイキイキとしたヤマツツジがお出迎え
更紗満天星もとってもいい状態で
アヤメが彩る
恋人の聖地からこれぞ霧ヶ峰という山並みを眺めて
湿原に下っていくと
すずらん ♪
アマドコロ
アマドコロはこれでもか周回路にたくさんありました
アカギキンポウゲもいっぱい
タカトウダイ
レンゲツツジはこちらでも見ごろ
コバイケイソウはこんな状態
鎌ヶ池
池の周りにはアヤメが咲いていますが遠くて残念です
鹿よけゲートを抜けて旧奥霧小屋
立派なバイオトイレができていました
途中にあるとありがたいものです
イブキトラノオ
小さな沢沿いにニリンソウ
コバイケイソウと鷲ヶ峰
コバイケイソウはこれからですが
まずまずの花付きと見えましたが
大当たりではないかもしれません
砂利道だけどアヤメの群落が
御射山ヒュッテを過ぎて折り返すと
ササバギンランがポツポツと
グンナイフウロの白花
こちらもたくさん見られました
木道はかなり傷んできてまして
足下に注意しなさいって
湿原一周もまもなく終了
こちらも花いっぱい の 八島湿原 でした
帰り道は 道の駅 ヘルシーテラス佐久南で遅い昼食とお土産購入
信州割のクーポン券を有効利用してまいりました。
- 関連記事
-
- 八島湿原 [ 6/20 ] (2022/06/25)
- 八子ヶ峰(東峰) (2018/09/06)
- 鷲ヶ峰・八島湿原(2) (2018/09/04)
良いなぁ~、と思いながら拝見しました。
私もTVで観てから鷲ヶ峰からの展望も憧れです。
楽しみになってきました~!
八島湿原、6月から9月までいろんな花が見られます
鷲ヶ峰は短時間で登れて大展望です
初めて歩いたのは、冬でした
霧ヶ峰はメジャーな山域ですが
リフトで行ける観光の車山は別として
南の耳、北の耳から大笹峰、男女倉山などは
静かに歩けるコースです
アプローチは八島湿原、エコーバレー(姫木平)などいろいろあります