fc2ブログ

花いっぱいの入笠湿原 [ 6/19 ]

   2022/6/19

          花散策でリフレッシュ

山彦荘から入笠湿原

レンゲツツジ

   2022/6/19 (日)


    入笠湿原


    梅雨の季節ですが
    休暇を取り、リフレッシュ目的でのお出かけです

    天候がどうなるかわからないので、花をメインで
    入笠山は4回目ですが
    スノーハイクが一度、エゾリンドウの季節に二度
    スズランの季節は初めてです


    8:45 二時間半で富士見パノラマリゾートへ到着
    グリーシーズンではスズランの季節が混むのかなあ
    かなり埋まっている印象


    9:00ころ

    ゴンドラに乗っちゃいます

ゴンドラに乗っちやう

    行列も予想してきたけど3分待ちだった
    乗車はグループ単位なので相乗りはなしです

    ゴンドラから  

ゴンドラから富士山

    なんとか視認できた富士山です
    

    山頂駅から
    まずは山野草園へ


    ドイツスズランと八ヶ岳

ドイツスズドイツスズランと八ヶ岳ランと八ヶ岳

 
   ドイツスズランは終盤でしたが
   キレイな花を選んで

ドイツスズランは終盤

   ニッコウキスゲは咲き始めです   

ニッコウキスゲは先始め

   更紗満天星

更紗満天星

   今年は初めてで ございます


   レンゲツツジは満開 見ごろ

レンゲツツジ

   アマドコロ

アマドコロ

   マイヅルソウの群落

マイヅルソウ群落

   そしてこの花も今日の目的のひとつ

   イチヨウラン

イチヨウラン

   初見ではないけれど
   まとまった状態はちょっと不思議な感じ


   折り返してさらに花を楽しむ


   ササバギンラン

ササバギンラン

   なかなか立派な株立ちです

   そして
   山野草園のメインはこれでしょ

釜無ホテイアツモリソウ
  
   初見の 釜無ホテイアツモリソウ
   何とも言えないお姿でございます

   
   すでに1時間近くたってる

   そろそろ湿原へ行こう

入笠湿原へ

   入ってすぐ 
   スズランの甘い香り

   この日で7分咲きということでした

ニホンスズラン

   階段脇にベニバナイチヤクソウ

ベニバナイチヤクソウ

   みなさん しゃがみ込んで 撮影中

スズラン畑

ニホンスズラン


    ようやく階段を下りきって

    ズミがキレイなので、回り込んでみる

ズミの林へ

   家族連れもたくさんいらっしゃて ほほえましいです

   足元にはニリンソウ

ニリンソウ

   ズミの木の下で
   青空もキレイだあ

ズミ、青空

  赤城では満開状態は見ていないのでとってもウレシイひと時でした


  色どりも楽しめる湿原の一角で

ノハナショウブ、レンゲツツジ、ズミ


   ようやく 湿原を脱出して
   山彦荘から

山彦荘から入笠湿原
 
   この風景 大好きなのですよ


   そしてネットで保護されている

   キバナアツモリソウ こちらも初見です

山彦荘に咲くキバナアツモリソウ

   なんでこんな形に と思いますよね

   沢沿いの遊歩道で

   こちらはサンリンソウだった
 
サンリンソウ

   カゴメの森に咲くクリンソウ

カゴメの森のクリンソウ


   ゲートをくぐって御所平のお花畑へ

お花畑へ

   キバナヤマオダマキ

キバナオダマキ

   こっちにもニホンスズラン

ニホンスズラン

   大好きなツマトリソウも

ツマトリソウ

   レンゲツツジも鮮やか

レンゲツツジ


   今日は山頂にはいかずここで折り返します
   (休日とあって人口密度が高かったようです)


   マナスル山荘前の木陰のベンチで昼休憩

マナスル山荘

   行列のマナスル山荘
   山彦荘もにぎやかでした


   さて どっちから帰ろうか思案

戻りはどっち?

   階段と陽ざしを避けるため 山越えで


   雲が出てきた

雲が出てきた

   八ヶ岳の上にも雷雲?

八ヶ岳にも雲がかかる

   余裕をもってRWに乗る

   RW山麓駅に咲いていたコアジサイ

コアジサイ


   梅雨の時季なので、天気は期待していなかったけど
   青空の下、花に癒された一日でした。


   すずらん祭り中とあって
   富士見ゴンドラ往復券には山野草の苗のプレゼント付き
   おくさん見立ての苗をゲット

   さらに、富士見町が行っている、
   クーポン券(300円×2枚)付き
   富士見町内でのみ使用可能
   富士見リゾート内では使用できないので持っていかなかったけど
   マナスル山荘、山彦荘でも使用可能でした
   昼食は済ませていたので
   宿泊地への移動経路にある
   たまご工房八ヶ岳店 で焼き菓子を購入

   本日は
   「信州割」を利用して女神湖のホテルへ宿泊
   温泉、和食会席でのんびり、ゆったり、でした

   たまには  いいよね

関連記事
スポンサーサイト



2022-06-24 18:50 : 南アルプス : コメント : 2 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

No title
kazuさん、すてきなホリデーを過ごされて様ですね!
わたし、この時期の入笠山に行ったことがありません。
入笠山も標高が高いので、この時期なかなか難しいですよね。
お天気よくてラッキーでしたね!
素晴らしい青空~!!
けれど、確かにお天気悪くてもこんなにお花が見られれば、
行った価値ありですね!
私も来季は行ってみようかな。
2022-06-25 09:25 : Layla URL : 編集
Re: No title
Laylaさん
休暇を先に決めたので、天気は時の運でしたが
昼頃までは大丈夫そうだったので、入笠にしました
私も、この時季は初めて、花も盛りだくさんで
人気の山だと再認識でした
ここはアクセスもよし、RWを利用しなくても、沢入登山口からなら
早い時間に歩き出せるし、おススメです。
2022-06-25 20:43 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR