fc2ブログ

赤城 ヤマツツジ咲く鍋割山へ [ 5/28 ]

   2022/5/28

         ヤマツツジとズミの稜線道

鍋割稜線に咲くヤマツツジ

   2022/5/28 (土)


    鍋割山


    今週末は晴天予報 
    ツツジが盛りの赤城
    今日は鍋割山へ行ってみよう


    本日は昼までに帰宅しなければならないため早出 ( ⇐ 自分としては )
    6時過ぎの姫百合駐車場 すでに8割ほど埋まってる  
    その先の駐車スペースへ


    6:30 
    風があり ちょっとヒンヤリ のなかスタート


    日の当たらない樹林帯を抜けて
    ふれあい十字路
    
ふれあい十字路

    展望広場への道にはヤマツツジが彩ってるけど
    やや少な目かなあ

    ヒンヤリ感じると思ったら
    荒山風穴の温度計は10℃だった

    一気に明るくなって荒山高原

荒山高原へ

   ヤマツツジがちょうど見頃かな

青空1

   ズミ 今年は当たり年のようです

青空2


   鍋割山へ向かいます

   うっすらながらも富士山見えた

富士山

    薪山から

薪山から荒山

   火起山へ

火起山へ

  火起山から
 
火起山から荒山


   ぽつんとクサタチバナ

ぽつんとクサタチバナ

   ズミが多い道
   昨夜の雷雨の影響か登山道を白くなってた

   このヤマツツジ 花付きがいいね

ヤマツツジ満開

   花の状態もとってもよくて

色あざやかなヤマツツジ

   竈山から定番のワンショット

竈山から

   花付きはやや少な目と思いますが
   これだけのものを見ることができれば十分というものです


   ヤマツツジの道を鍋割山へ


鍋割山へ


   浅間山と四阿山
   
浅間山と四阿山


   人面岩をすぎて どんぶりの丘へ

どんぶりの丘

  穏やかな空間をヤマツツジが彩ってます

  
  鞍部のツツジの谷は

つつじの谷 落花あり

  早くも落花ありでした
  

  8時ころ 鍋割山到着

鍋割山頂到着

   ヤマツツジよりズミの花が目立つ
   でも
   風が吹くと花吹雪状態でした

ズミは満開だが散り始め


  まだ静かな山頂で あんぱん&バウム&コーヒーブレーク

  一人だと休憩も短い

 
  竈山へ

竈山の下

   ふりかえって

鍋割を振り返る

  陽が高くなってヤマツツジも一段と輝いてる

稜線道のヤマツツジ

   ここのヤマツツジははずれることが少ないような気がする

鍋割稜線に咲くヤマツツジ


  左に三角の鈴ヶ岳と右に丸い地蔵岳

鈴が岳とヤマツツジ


   青空と真っ白なズミの花

ズミ 青空

  今日の青空は最高


国境は雲が多い

   上越の山並み 雲が多め
  
   荒山高原へ戻り
   荒山を眺め

帰りの荒山高原から荒山

  真っ青な空の下
  ヤマツツジを楽しんで下山

素晴らしい青空

  スライド待ちが多い下山道でした

  最後に登山口のクリンソウを見て 本日は終了
  
クリンソウ


   ツツジは控えめな年でしたが、それはそれでよし またいい年もありますよ

   風はとっても爽やか 真っ青な空の下 気持ちよく歩けた、いい一日でした

関連記事
スポンサーサイト



2022-05-29 21:10 : 赤城 : コメント : 2 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

No title
kazuさん、土曜日でしたか!
私は昨日、まさに同じ時間頃に鍋割山を歩いてきました!
惜しかったな~!w
昨日も良い天気で、遠景は霞がかっていましたが、
きれいなお花、良い景色を拝んできました!
人は多く、私も下山のすれ違いが大変でしたが、
皆さん楽しんでいましたね!
2022-05-30 09:13 : Layla URL : 編集
Re: No title
Laylaさん
またもや、一日違いでしたか 残念です。
7時ちょっとすぎ 姫百合駐車場を通過したのでした
天候もよく、吹く風も気持ちよかったことと思います
ヤマツツジ、ズミは例年通り、楽しめたようでよかったです
2022-05-30 21:27 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR