fc2ブログ

赤城 横引尾根のアカヤシオ

   2022/5/5

      アカヤシオ
                今年は ちょっと 残念でした

横引尾根のアカヤシオ4

   2022/5/5 (木)


    小沼から銚子の伽藍、横引尾根
      行動時間 7:20~10:55


    アカヤシオの季節だけど
    GWに入り、寒気の影響がかなり大きいようです
    本日は単独で様子見です あまり期待はせずに


    7時前 鳥居峠

    篭山へ

篭山(覚満渕と)

   花はかなり傷んでましたので先へは行きませんでした


   小沼駐車場先のPSから

   静かな湖畔
   すこしヒンヤリとした風

キラキラの小沼

   野鳥のさえずりを聞きながら歩いていたら
   ガマガエルを踏んづけそうになった (*_*;

   小沼水門から長七郎山との分岐
   右のおとぎの森へ下りこむ

おとぎの森へ下る

   小滝へ といったほうがわかりやすいかな


   静かな森で囀っているのは

この野鳥は?(キビタキ?)
 
    キビタキ ?

    小滝の上から
    前浅間山から荒山への稜線

荒山から前浅間山

   こちらも気になるところです


   小滝へ下りこむ

小滝へ下りる

   冬、氷瀑ができるとは思えませんね

春の小滝

   沢へ下りたって

渡渉を何度か

   渡渉を4回
   水量はやや多く感じた
   慎重に渉って
   銚子の伽藍へ到着

銚子の伽藍

   年ごとに 前に出られなくなってる

銚子の伽藍

   ここまでは下るのみ 

   水分補給して
   さてと 上るか


   急登の途中で休みながら
   対岸の様子を

少し上がって銚子の伽藍(西側)

   アカヤシオが鮮やかに見える


   囀っているので見上げれば

この野鳥は?(ヒガラ?)

   ヒガラ?
   野鳥は撮るのも同定も苦手


   ヒイコラ上り上げると
   アカヤシオ通りの始まり

アカヤシオ通りの始まり

   地蔵岳を背景に

横引尾根のアカヤシオ1

   近寄ってみると やはり 傷んだ 花が目につきます

横引尾根のアカヤシオ2

   親子亀の周囲も花付きが悪いです

親子亀

  
   中には変色していないキレイな花も

横引尾根のアカヤシオ3

横引尾根のアカヤシオ4

   こんなの見ながらコーヒー&おやつタイムでした

   今日最初のハイカーさんが通りかかったところで腰を上げる

地蔵岳と1

   離れて見れば まずまず いい感じです

横引尾根のアカヤシオ5

横引尾根のアカヤシオ6

   横引尾根でスライドしたハイカーさんは8人だったかな
   静かに歩けるのもいいところです

   茶之木畑峠からおとぎの森方向へ

   なんかスッキリしないので長七郎山へ直登してみるか

長七郎山へ行ってみるか

   と思ったが、きつそうなので
   未登の茶ノ之木畑山へ行ってみることに

   回り込んで東側から
   トラバースして尾根に上がる

前山への尾根
 
   しっかりした踏み後がある

   山頂下に石積み

人工の石積み

   明らかに人工物

   詳細は不明ですが  山のまち桐生  前山 の項を拝見すると 道の遺構だとか


   で、上がったピーク
   てっきり 茶ノ木畑山とばかり思っていたら

   なんと 前山 だった

ツツジ藪の前山

   先へ進もうと思ったら ツツジの密藪
   断念しました
   行くなら茶ノ木畑峠から攻めたほうがよさそうです

   山頂下にはアカヤシオ

ご褒美のアカヤシオ

   あとは暑くなってきた中を作業道歩いていく
 
     背中が 焼ける~ 


   小沼まで来ると涼しい風

小沼水門から

   樹林帯に ヒメイチゲ が てんこ盛り

ヒメイチゲの群落

   ビーチから

小沼ビーチから地蔵岳


  横引尾根ののアカヤシオ
  花付きは控えめ 変色もありでしたが

  キレイな花も見ることができて それはそれで満足でありました

関連記事
スポンサーサイト



2022-05-06 19:25 : 赤城 : コメント : 2 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

No title
さすが! 自由自在に歩き回っていますね!w
私も前日の 5/4に赤城にお邪魔しました。
篭山のアカヤシオは展望の良い所で
茶色くなってしまった木がありましたね~。
けど、私は結構すごいと思っていました。w
他の場所ではきれいな花も見れて良かったです!
またもっと花の状態が良い時に訪れることができたらと思います!
2022-05-15 09:13 : Layla URL : 編集
Re: No title
Laylaさん
一日違いでしたか
篭山はいい時を知っているので
比べてしまうと、なんです
それでも、花が見られればいいので楽しめました
赤城のツツジ、このあとに期待です
2022-05-15 21:35 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR