fc2ブログ

鹿島槍ヶ岳①

あこがれの鹿島槍ヶ岳へ
 
 その1  扇沢から冷池まで

布引山から爺ヶ岳

今夏の目標だったアルプス行き
もう夏は終わってしまいました。
天候の不安はあるものの
ラストチャンスの三連休
テント泊で扇沢から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳へ行ってきました。
天気は?、寒さは?・・・


平成23年9月23,24日
 
 鹿島槍ヶ岳 2889.0m
 爺ヶ岳   2669.8m
 同行者 HORIさん

1日目 爺ヶ岳から冷池山荘テン場
 柏原新道登山口6:05-6:45八ツ見ベンチ6:45-7:13ケルン7:15
 7:33駅見岬7:35-8:25水平道-8:37石ベンチ8:52-9:12ガラ場
 9:43種池山荘10:13-10:57爺ヶ岳南峰11:02
 11:20爺ヶ岳中峰11:25-12:25冷乗越
 12:34冷池山荘12:45-12:55テン場
  所要時間7時間5分  歩行時間5時間45分


出発時の市営駐車場
登山口の駐車場は5時前で満車、市営駐車場もこんな状況で
相当の入山者数になりそうです

登山届を提出して
登山届(HORIさん、用意してくれてました)を提出し

6時5分、柏原新道へ

天気は大丈夫かな?
ケルンを過ぎると
針ノ木岳も見えてきたよ

ガラ場です(帰路です)
ガラ場はサッサと通過
落石には注意です(写真は帰りです)
柏原新道、良く整備されてます。

種池山荘までもう少し
種池山荘まであと少し
曇ってきて、テンション
いや、もう疲れてます
石ベンチで休憩したというのに

9時43分 種池山荘着 ここまで3時間半以上かかってるよ~
種池と種池山荘、こんな天気で
かわいい種池

種池の紅葉はこれから
ナナカマドも霧に濡れて
紅葉はもう少し先のようです

種池周辺で
ゴゼンタチバナの赤い実 シラタマ 種池のナナカマド


休憩して、爺ヶ岳南峰へ向かいます
爺ヶ岳南峰へ
爺ヶ岳南峰、中峰、北峰と
天気はずっとこんな状態で、気温もかなり低い
というより寒かった、です

霧の中を黙々と歩く
冷池山荘が見えてきた
ようやく、冷池山荘が見えてきた霧も晴れてきて
爺ヶ岳って大きいですよ
中峰からいい加減歩いてるのにね

冷乗越への急下りの木階段でスッテン、しりもち

冷乗越からさらに山荘まで下り
(帰りは辛い登りになりそう)

冷池山荘でテン場受付、もらった番号札は23番だった
(HPによると30張)

12時55分 山荘から登りあげてテン場着
テント場から爺ヶ岳
天気も回復したのですが・・・

※冷池テント場情報
  全体的に傾斜地です、平らなところは少ない
  トイレ、給水(有料)は山荘を利用。
  登り8分とあるが疲れた足だと10分かな
  風当たり強し。
  
  しかし、晴れていればロケーションは最高です
  剣岳・立山、爺ヶ岳、布引山から鹿島槍まで絶景です。


お世話になるテントです
今夜お世話になるテントです

この後、天候は急変
さらに風が強くなり、気温は低下、体感温度はかなり低いです
テント内でシュラフに足を入れ暖をとる

  ちなみに使用しているシュラフは
  モンベル U.L.スパイラルダウンハガー#3 です
  【快適睡眠温度域】0℃~ 【使用可能限界温度】-10℃
 快適睡眠温度を下回っている?


横になりまどろんでいると、テントをたたく音、雨かな・・・

「隊長、白いものが飛んでますぜ」と
山荘から戻ったHORIさんの声
ありゃりゃホントに飛んでますよ
あられというより雪でした
なお、冷池山荘のHPによれば、この日の最高気温はプラス3℃
初雪でした。

夕方のテント場
夕方のテント場です
相変わらず風は強いものの晴れ間も見えてきた
この日、テン場は50張以上で最後は登山道上にも張る状況でした

5時 夕食
熱いスープが何よりのごちそうで

後は持ってきた衣類すべて着て寝ます

明日の好天を祈って・・・


2日目に続きます ⇒ 冷池から鹿島槍ヶ岳へ

関連記事
スポンサーサイト



2011-09-27 22:50 : 北アルプス : コメント : 4 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

おまたせ
ついに冷池まで来ましたか。
天候が崩れそうで(雪ならもう崩れてるか(^^;)予断を許さない状況になり緊迫感が漂い始めましたね。

翌日の本番は ・・・ はらはらドキドキ。
でも晴れ間も覗いてきたし、結果は分っちゃってるしね(^^
後編の絶景が楽しみです。

テント飛ばされませんように。
じゃ鹿島槍、気をつけて行ってらっしゃい。
2011-09-27 23:51 : あた URL : 編集
Re: おまたせしました
 あたさん おばんでございます。

 おまたせしちゃいました
 稚拙なREPOなので、せめて早くと頑張っちゃいました。

> テント飛ばされませんように。
 撤収時も強風で飛ばされちゃいそうでした
 が、なんとか抑えこんで・・・
 そうそ、飛ばされたパーティーもありましたよ。

 雪には降られたものの積もるほどでもなくてよかったです。
 アイゼン、車においてきちゃいましたので
 満天の星空に好天を確信しました。
 しかし、寒かったですよ~
 テン泊はギリギリでした。
 
 好天の鹿島槍、最高でした、山頂でガッツポーズでしたよ。
 
 再訪したいですね、花の時季に、ぜひとも。
 

 
2011-09-28 22:20 : kazu URL : 編集
No title
kazuさん。
ニアミス。。。
あぁ~、惜しい・惜しい。
23・24日、柏原新道から針ノ木岳でした。
爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳を眺めながら歩いていました。
2011-09-28 23:29 : tuba姐 URL : 編集
Re: 24,25日に行ったの?

 ねえねえ tuba姐さん
 
 ニアミス?
 24、25日の二日間でした?
 24日の13時頃に種池山荘?
 似ている麗しき女性を見かけましたが?
2011-09-29 21:49 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR