雪国植物園 [ 4/9 ]
色とりどりの春の花


2022/4/9 (土)
長岡市 雪国植物園
季節は進んで雪割草の散策路はもう遅いかな
そこでいろいろな花が楽しめそうな雪国植物園へ
お知り合いの情報をありがたく参考にさせていただきます
現地到着は9時ころ
まだ東口駐車場は空いておりました
初の訪問なので、案内図を見ながら散策開始
青空にオオカメノキの白花が映えます
暑くなってきて、すぐに一枚脱いで散策継続
ショウジョウバカマ
白花も
キレイなブルーのキクザキイチゲ
カタクリ群落 あちこちで最盛期でした
福寿草もまだ頑張ってましたよ
オクチョウジザクラはポツポツといい感じ
全体的はもう少し先になるのかな
イワウチワ
こんな色合いが好きです
シュンランは咲き始めです
里山風情の散策路を上って、下って 雪割草ゾーンへ
色鮮やかな雪割草群落
変わった花が多く楽しめます
白系の花があるとなぜかホッとしたりして
自分的にはピンク系が好きなので、どうしても選んでしまいます
ブーケもあちこちにあり
こんな子たちも
自生地にはないよね あったら大変なことになるでしょう
まだ続くよ雪割草
撮影に疲れたころ
ようやく雪割草ゾーンを脱出
お初のことなので展望台へいってみる
心地よい風を受けて
守門岳
まだ真っ白ですね
は・な・こ は霞の先で画像はNGでした
さらに園内の最高点を目指すと
オウレン 高いところはまだ見られる状態
岩野城跡へ
展望はないけどね
これで 次回は パスできる
さてあとは下りながら楽しもう
ふと道端に咲くカタクリの花に何か?
ギフチョウ かろうじて撮れた
今日はギフチョウ狙いのカメラマンが多かった
一段下って花探し
ホクリクネコノメソウ
アズマシロカネソウ
終盤でしたが目的の花を見ることができた
ニリンソウ
コシノコバイモ
こちらも終盤
ミズバショウ みんな大きくなってた 小さめの花を載せます
芝生広場へ向かう途中
鮮やかな色が目に入る
エチゴルリソウ
見られてよかった花です
芝生広場でランチ
陽ざしは強いけど
ほどほどの風があり快適に過ごせた
戻りながら
イワウチワ
エゾエンゴサクかな
カタクリの白花
開花したばかりのシラネアオイ
スーム撮影
園内で見たのは二株でした
見たかった花はほぼ見ることができた
また 訪れることにしましょう
- 関連記事
-
- 雪国植物園 [ 4/9 ] (2022/04/10)
- 新潟で花散策 (2021/03/31)
- 雪割草散策 (2020/03/24)