地蔵岳 霧氷 青空 ♪

2022/1/22 (土)
八丁峠から地蔵岳
前日までよく吹きました からっ風
赤城は雪雲に覆われて、降雪量も増えたようだ
今日はまだ風が吹きそうだけど
霧氷を期待して赤城へ
道路は完全除雪されていましたが
姫百合駐車場の手前から圧雪路
降雪後なので厳しい凍結状態ではなく
ゆっくり出発したせいか?
通行量も少なくキレイな雪景色を眺めながら快適なスノードライブ
白樺牧場を過ぎて黒檜山
まだ雲の中 天気の回復は少し遅いようです
大洞駐車場でトイレ休憩後
風が強いので鳥居峠はパス
小沼駐車場 10時ころでいっぱいでしたよ
小滝の氷瀑 今シーズンの トレンド のようですね
毎度の八丁峠から
スタート地点は風が吹き抜けているけど
すぐに穏やかなになります
気温はマイナス7℃でしたが
階段はほぼ雪で埋まってますが
一部踏み外し注意
ちなみに今日は 1回 でした
着雪の木々がキレイ
ただ、上空は風が強く雲の流れが速い
降雪量も増えましたね
道はすっかり踏み固められ アイゼン付けたほうが楽かも
アイゼン履いてるおくさんはとっても楽そうに歩いてる
九十九折の道が終わるころ
霧氷帯に入る
山頂手前
直線路は吹きだまった雪で狭くなってる
ここ2シーズン 雪が少なかったので久々の風景です
ツツジの低木には霧氷がビッシリと
小沼の白さが際立ってます
長七郎山の後方には筑波山も見えてます
山頂を前にゆっくり じっくり 霧氷観賞です
やっぱり 霧氷には青い屏風
今日の霧氷 地蔵岳ではとってもいい状態で
で 青と白
山頂から黒檜山
もう少しで雲がとれそうです
風は収まりつつあり 寒さは感じませんでした
白珊瑚 後ろの鉄塔も凍りついてる
新坂平側へ行ってみる
吹きだまった雪が道を塞いでる
風で雪の壁が
鉄塔脇の木は見事なまでに真っ白
本日の一番さん
盛り上がる雪の壁と浅間山
本日は展望も良好
富士山、南アルプス、八ヶ岳、北アルプス
谷川方面以外はとってもキレイでした
山頂に戻って
もう一度霧氷を楽しむ
また来ます
見下ろす小沼
氷上は結構な人数 歩いておりました
大洞駐車場から黒檜山、駒ヶ岳
すっかり晴れ上がっていた
今日も赤城に 楽しませてもらいました
- 関連記事
-
- 赤城 鍋割山 真っ白な稜線歩き [ 2/11 ] (2022/02/12)
- 地蔵岳 霧氷 青空 ♪ (2022/01/23)
- 赤城 長七郎山・小沼 [1/8] (2022/01/10)