fc2ブログ

桜山公園 冬桜とセンブリの花

  2021/10/23

          センブリの花園 でした 

センブリの花8

桜山

  2021/10/23 (土)


      藤岡市 桜山公園


   晴れ予報となった週末 
   今日は風が強そう ということで
   これからあれこれ楽しませてくれる桜山公園へ
   冬桜、紅葉ともまだ早いのはわかってるけど
   もうひとつの目的は
 
      センブリの花 探しです


   第一駐車場に停めてスタートしますが
   園内の遊歩道は一部工事中です


   車道側から日本庭園へ

庭園の紅葉

   紅葉本番は少し時間がかかりそうです
   ライトアップは11/6 (土) からです


   遊歩道から
   アザミと御荷鉾山

アザミと御荷鉾山

   アザミの花 こんなにありましたっけ?というほどたくさん


   ヤクシソウ

ヤクシソウ

   こちらも 園内あちこちに

   同じく黄色のアキノキリンソウ

アキノキリンソウ


   桜並木から桜山

桜山

   冬桜は ポツポツ といった感じですが、春のように一気に開花しません  
   そのかわり花は長く楽しめると思います

  
   山頂へは、まっすぐ行かずに右側へ

右側から回り込む

   いつものコース取りです

   毎年咲いてる気がするヤマツツジ

ヤマツツジ

   あざやかな紅葉に誘われて芝生広場へ

あざやかな紅葉


   ウロウロ、キョロキョロしてセンブリ探し

   ありましたよ

センブリの花1 センブリの花2

センブリの花5

   よーく探すと 足の踏み場にも困るほど

センブリの花3 センブリの花4

   全部咲いたらブーケになりそうな大株も

   陽が十分に当たらないのでまた後で

   
   広場から御荷鉾山を眺めてゆるゆる散策

芝生広場から御荷鉾山

   でも ここにしてはかなりの強風でした

  
   回り込んで南面の遊歩道
   風当たりもなくポカポカです

   ところどころに花も咲いてるし

紫の花 コシオガマ

菊の花


   金丸コースからの合流点

階段、登るか~

  山頂へ登るよ~

  と足元を見れば

階段の前にセンブリ

  ここにもセンブリの花があった


  で 階段登り


  疲れたところへ目に入った
  ナギナタコウシュ

疲れたところに、ナギナタコウジュ


   山頂手前のベンチでお昼ご飯

南面のベンチで休憩

   冬桜を愛でながらでした

冬桜


   一応 山頂を踏む
   
山頂を踏んで

   山頂に咲く椿

ピンクの椿

   咲き始めでした


   相変わらず風は強いけど
   陽が高くなったので、開いたかな

   時刻は12時過ぎ

センブリの花6

   だいぶ開いたようです

センブリの花7

   大株は開きません

大株のセンブリの花8

センブリの花8

   大好きなセンブリの花 楽しめました


   冬桜 場所によって結構咲いてます

冬桜と御荷鉾山

    庭園の紅葉を再度眺めて

庭園の紅葉

   管理棟前のモミジがだいぶ色づいてました

管理棟前のモミジ


   冬桜、紅葉とも本番前の桜山公園

   人手もとっても少なく、静かに楽しめた花散策でした

   また、くるとしますか ・・・

関連記事
スポンサーサイト



2021-10-24 21:21 : 高崎・藤岡・安中 : コメント : 2 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

No title
センブリがたくさん咲いていましたね!
毎年「こんなに小さかった?」と思ってしまいます。
とてもかわいいです!
冬桜と紅葉もこれからのようで、楽しみですね!
1週間前に赤城に行ってきました。
晴れ予報だったのですが、雲に覆われてしまいました。
が、初めて鍋割山~荒山を歩けて楽しかったです。
あの展望良い稜線を、お天気の良い日にまた歩きたいと思います!
2021-10-25 08:57 : Layla URL : 編集
Re: No title
Laylaさん 
センブリ 探すとびっくりするほどいっぱいでした
桜山公園、これから楽しめるお山です
さくら祭りが始まると、人手も多いので、避けたいところですが

赤城にお越しだったんですね
あとでおじゃましますね
2021-10-25 21:10 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR