赤城 地蔵岳・覚満渕でツツジ散策
赤城のツツジ 最終章

2021/6/20 (日)
地蔵岳
覚満渕
昨日は終日雨降り
今日は青空を期待して
予定の地蔵岳へ !(^^)!
白樺牧場、見晴山ともに赤が少なくなりました
スルーして八丁峠へ
7:40
曇り空の下 スタート
上空はちょっとだけ青空
でも、北寄りの風?雲の動きが速い
振り返って
覚満渕と見える山並みは袈裟丸山方向
少し上がると
とってもいい状態のレンゲツツジも
シコシコ階段を上がって
今日は鉄塔南側から山頂へ
この春 マイブームであった Vの字の銚子の伽藍
一段上がると
レンゲツツジの向こうに
前浅間山から荒山への稜線
さらに鍋割山稜線
山頂のお地蔵様
お色直し でしたね
メギの花に水滴 キラリン
アカギキンポウゲ
山頂は冷たい風
黒檜もお隠れ
早々に下山します
山頂部のレンゲツツジはとてもいい状態でした
ムシトリスミレ クサタチバナ
下りていくと
プラムさん レモンさん
二週間ぶり です (^^♪
赤城ビジターセンターへ移動
ツツジのピークは過ぎたのか
天気のせいか 今日は空いてます
9:47
覚満渕 IN
今日は旧道を
水鏡 状態
覚満渕のレンゲツツジ
ここも開花は遅めなので
十分楽しめました
ササっとひと回りして 本日は終了
赤城のツツジ
アカヤシオからミツバツツジ、シロヤシオ、ヤマツツジ、ドウダンツツジ、レンゲツツジと
毎週、楽しませていただきました ありがとう です。
- 関連記事
-
- 覚満渕で花散策 (2021/07/11)
- 赤城 地蔵岳・覚満渕でツツジ散策 (2021/06/21)
- 赤城 小沼・長七郎山・覚満渕でツツジ散策 (2021/06/13)