fc2ブログ

赤城 小沼から銚子の伽藍、横引尾根、長七郎山

2021/5/29

         キラキラのミツバツツジ・シロヤシオ

横引尾根ミツバツツジ・シロヤシオ9


見事なシロヤシオ2

2021/5/29 (土)


      本日のコース
     
      小沼から小滝、銚子の伽藍、横引尾根、茶ノ木畑峠、長七郎山、小沼周回
       行動時間 7:00~10:10


   赤城のツツジ巡り
   今日はミツバツツジとシロヤシオをメインに歩いてこよう
   
   このところ、赤城はどこも人出が多いようで
   姫百合駐車場は6:30頃で結構埋まってます
   小沼駐車場はまだ空いてました


   さあ 行ってみよう~

行ってみよう

   ツツジはどうでしょう

小沼ミツバツツジ・シロヤシオ1

   ミツバツツジはほぼ満開
   シロヤシオはまだつぼみも多い

小沼ミツバツツジ・シロヤシオ2

   3週間前、アカヤシオ山行の下見の時点で、今年は良さそう と思っていたけど

小沼シロヤシオ1

   なかなかよろしゅうございます


   ちょっと冷たい風が吹いている小沼水門

小沼水門から黒檜山


   長七郎山分岐からおとぎの森へ下りこんでいくと

おとぎの森ヤマツツジ・ミツバツツジ

   ヤマツツジも咲き始めてます


   視界が開けて 前浅間山と荒山

小滝の上から荒山・前浅間山

   荒山もすっかり緑に覆われました

   小滝を右に見て沢へ下りこむ

沢へ下りる

   沢沿いはキラキラの新緑

   ほどなく到着

銚子の伽藍

   周囲のツツジの様子を観察して
   尾根に上がる

銚子の伽藍のV字

   断崖にもシロヤシオが咲いてます

 
   崖の途中で
   見事なシロヤシオ

見事なシロヤシオ1

  花付き とってもよろしいです

見事なシロヤシオ2

   ミツバツツジも負けてない

横引尾根ミツバツツジ・シロヤシオ1

   一段上がるとヤマツツジも満開

ヤマツツジ


   さらに一段上がって

横引尾根ミツバツツジ・シロヤシオ2

   陽もさしてきて輝いてます

横引尾根のミツバツツジ・シロヤシオ

   今日は ミツバツツジ・シロヤシオ ロード ですよ

横引尾根ミツバツツジ・シロヤシオ4

   ツツジのトンネルを潜って

横引尾根のミツバツツジ・シロヤシオ

  ミツバツツジ とっても鮮やか

横引尾根ミツバツツジ・シロヤシオ6

   今日も 足が進みません

横引尾根ミツバツツジ・シロヤシオ7

   地蔵岳を背景に

地蔵岳と1

   こんなミツバツツジも

横引尾根ミツバツツジ・シロヤシオ8

   大好きなミツバツツジをタップリ楽しみました

横引尾根ミツバツツジ・シロヤシオ9


   
   つつじが峰通り分岐から茶之木畑峠、おとぎの森分岐まで
   シロヤシオ、ズミ、ヤマツツジを確認しながら戻る


   ついでに長七郎山方向の花の確認

   シロヤシオ、ヤマツツジ 開花してました

   賽の河原から

ミツバツツジと地蔵岳

   咲き始めのミツバツツジと地蔵岳

   そして 荒山・前浅間山

ミツバツツジ荒山・前浅間山


   賽の河原のシロヤシオは咲き始めたところで
   淡い色です

賽の河原のシロヤシオ

   ここで戻る予定でしたが
   長七郎山頂から歩いてきた道を眺めるとしようか

静かな山頂

   9:30ころの山頂はまだ静かでした


   ミツバツツジの向こうに茶之木畑山から横引尾根

長七郎山から横引尾根

   長七郎山頂部のヤマツツジ、レンゲツツジはつぼみでした
   

   周回せずに戻り、小沼の残り半分を回っていこう

小沼のミツバツツジ・ヤマツツジ

小沼のミツバツツジ・シロヤシオ1

   シロヤシオ 咲き進んでいます


小沼のミツバツツジ・シロヤシオ3

   個体差が大きいのか、ほとんどつぼみ状態の木もたくさんありましたよ

小沼のミツバツツジ・シロヤシオ4

   ミツバツツジは満開近しかと思います

ミツバツツジと地蔵岳

   シロヤシオ通りを気持ちよく歩いて

小沼のミツバツツジ・シロヤシオ5

 
   地蔵岳を眺めながら
   今日は 静かなビーチを歩いて

ズミはつぼみ

   ヤマツツジ、レンゲツツジは準備中です

白樺とツツジ


   大好きなミツバツツジ とってもいい状態を見ることができた
   
   今日は単独歩き

   明日はふたりで、鍋割山の予定でいたけど

   赤系のツツジはまだこれから先、見られるけど
   
   キラキラのミツバツツジは今しかないよね

   ということで、明日 また来るとしよう・・・


関連記事
スポンサーサイト



2021-06-01 22:25 : 赤城 : コメント : 4 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

No title
これは29日の開花状況ですよね。
2日に小沼周辺を慌ただしく歩いてきたのですが、お花の状況が微妙に違っていて興味深いです。
情報、ありがとうございました。
今週末も赤城山ですかね?(^^)
2021-06-02 18:41 : トラベエ URL : 編集
Re: No title
トラベエさん
そうです 29日の状況です
翌日もまた行きましたが(^^) 開花が進んだような気がしました
今日はさらに良かったのではないでしょうか
今週末は、長七郎の予定です(^^♪
2021-06-02 21:16 : kazu URL : 編集
No title
ごめんなさい。
日にちを間違えてしまいました。
行ってのは昨日、6月1日でした。
失礼致しました。
2021-06-02 21:32 : トラベエ URL : 編集
Re: No title
トラベエさん
この時季、一日でずいぶんと
花は開いていくんですね~
と感じました
2021-06-02 21:39 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR