fc2ブログ

赤城 篭山と小沼・銚子の伽藍・横引尾根でアカヤシオ

2021/5/9

      横引尾根はアカヤシオストリート

横引尾根のアカヤシオ9

2021/5/9 (日)


    篭山
    小沼から銚子の伽藍、横引尾根


     今週は赤城のどこにしようか
     荒山はまだ早いよね
     篭山は見ごろらしいけど、コース取りに迷う
     ヤマレコを見ると、1953fkastumi さんSunset33 さん のレコがあり
     横引尾根のアカヤシオがとてもいいらしい、情報ありがとうございます。
     そんなことで、5日前に行ったばかりですが、再訪です。


     まずは混まないうちに篭山へ
     時間は7時ころ

篭山(地蔵岳と)

    まだ陽があたらないのでパっとしませんが
    アカヤシオは満開近し

篭山陽がさして

篭山(覚満渕と)

     下の画像は帰り、10時半ころです

篭山(帰り)

     今度は曇ってしまいましたが
     鳥居峠は車を止める場所もなしでした


    篭山はササっと済ませ
    移動して、7:40 小沼からスタート

キラキラの小沼

    前回と同じコース取りでは芸がないので 

おとぎの森へ下る

     今日は銚子の伽藍へ下りてみる

銚子の伽藍へ下りる

     小滝を見て沢に下り、渡渉を数回

     2回目の渡渉点だったか、足を滑らせ危うくドボンしそう

渡渉点

     全体的に踏み後は以前よりかなりしっかりしていました

     まもなく銚子の伽藍に到着
     間近に見るのは久しぶり

銚子の伽藍

    これ以上、前にいけない

銚子の伽藍

     まあ、危うきには近づかないのが一番です


    さてと、目的のアカヤシオ

    西側の牛石山

銚子の伽藍(西側)

   岩肌を彩っております

   反対の東側を見上げる

銚子の伽藍(東側)

  こちらも断崖にしがみつくように咲いております


  少し上がって、西側です

少し上がって銚子の伽藍(西側)


   尾根の末端まで登り上げると

アカヤシオ通りの始まり

   遠目にもフレッシュなアカヤシオ

横引尾根のアカヤシオ1

    5日前はほぼつぼみ状態でしたが

横引尾根のアカヤシオ2

   ここ数日、暑いくらいの陽気だったので、一気に咲いたようです


   今日も親子亀を見て

親子亀

   さらにヤセ尾根の踏み後をたどり
   伽藍の東展望台へ

伽藍東展望台

   ここも下を覗くと足がすくむ

銚子の伽藍(西側)


   慎重に戻って
   アカヤシオを楽しみましょう

地蔵岳と1

   とってもよく咲いてくれました

横引尾根のアカヤシオ4
 
   もう、足は進まない、って 
 
横引尾根のアカヤシオ5

   もったいないので、道をちょっと外れて、15分ほどおやつ休憩 (^^♪

横引尾根のアカヤシオ6


   前を見て

横引尾根のアカヤシオ7
 
  上を見て

横引尾根のアカヤシオ8

   後ろをふりかえり

   地蔵岳を見て

横引尾根のアカヤシオ9

  左側の長七郎山を見て

横引尾根のアカヤシオ10

   陽がかげるようになり
   陽ざしを待ってみたり

横引尾根のアカヤシオ11

   近よってみたり

横引尾根のアカヤシオ12

   まだまだ続きますよ

横引尾根のアカヤシオ13

横引尾根のアカヤシオ14

   オオカメノキも咲きたてでキレイです

横引尾根のアカヤシオ15


    一向に足は進まず

横引尾根のアカヤシオ16

   見える山の位置が変わらない (*ノωノ)

横引尾根のアカヤシオ17

   今日の横引尾根は

横引尾根のアカヤシオ18

   アカヤシオストリート

横引尾根のアカヤシオ19


    つつじが峰通り分岐でアカヤシオストリートは終了
    あとは、ひたすら歩くのみ

 
    小沼へ戻るころにはすっかり曇ってしまい
    車へ戻るとパラパラっと雨も落ちてきた

すっかり曇った


    銚子の伽藍と横引尾根
    シロヤシオ、ミツバツツジ、ヤマツツジの時季が多かったけど
    アカヤシオもとっても素晴らしい道でした

    今日は歩く人も少なくて、10人ほど
    静かに楽しめたお花見散策でした。

関連記事
スポンサーサイト



2021-05-10 22:21 : 赤城 : コメント : 2 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

ありがとうございました。
先日kazuさんのヤマレコを見て初めて横引尾根のアカヤシオを見てきました。(swan-chyoko)
ヤマレコはまだ一度も書いたことがありませんがやっとブログにアップしました。
こんなにいいところはほかの人に教えたくないような場所ですね。でも教えていただき本当にありがとうございました。
赤城には年に何度か行きます。山登りはあまり好きではありませんが野鳥やお花を見に出かけます。
またこれからもよろしくおねがいします。

2021-05-14 19:39 : すわんのマーチ URL : 編集
Re: こちらこそ、ありがとうございます。
すわんのマーチさん 
こちらにもコメントありがとうございます。
「はなはなさん」のところから拝見したことがある
すわんのマーチさんでしたか、お名前は存じ上げておりました。
横引尾根は赤城でも静かに歩けるところかと思います。
この後も、次々に咲きだすシロヤシオ、ミツバツツジ、ヤマツツジ、レンゲツツジ
5月下旬には小沼、長七郎、鍋割も・・・と
当分、赤城通いが続きそうです(^^)

こちらこそよろしくおねがいします。
2021-05-14 21:35 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR