新潟で花散策
花いっぱいの散策路


2021/3/27 (土)
今年も雪割草を愛でに新潟へ
よんどころない事情により、一週間遅れての訪問です
9時半ころ到着、お寺の入り口の駐車スペースはもう一杯
中へ入ってみると、まだ空いてました
が、支度をしている間に、ほどなくいっぱいになる
晴れ予報だったけど、曇り空
そのうち晴れてくるさ、ということで
参拝してから行きましょう
階段を上がって、雪割草
まだ見られたよ
全体的に、終盤模様、数も少ないように感じられました
一方、季節は進んでいるようで
スミレはあちこちで群落状態でした
カタクリの花
ここでこんなにたくさん見たのは初めてで
訪れるのが一週間遅いためだと思います
で、雪割草探し
まだまだ十分楽しめます
ショウジョウバカマもいっぱい
陽ざしを浴びて
楽しみにしているショウジョウバカマの群落
楽しみながら、海の見える丘の到着しました
遠望は望めませんが
薄日もさして、休憩にはちょうどよく
上空を舞い飛ぶ、トンビに気を付けながらのお昼ご飯でした
弱いながらも陽がさして、キクザキイチゲもお目覚め
帰りも花三昧
ピンぼけ画像ですが、ニリンソウも
この辺りはカタクリ・キクザキイチゲ ロード
ミチノクエンゴサクも少し
行きも帰りも同じ花を見ているんだけど
向きが変わると、また撮ってしまう
キクザキイチゲの青花
往路では開いてなかったようです
思う存分楽しんだ一日
越後の春、まだまだ楽しめそうです
- 関連記事
-
- 雪国植物園 [ 4/9 ] (2022/04/10)
- 新潟で花散策 (2021/03/31)
- 雪割草散策 (2020/03/24)
色々なお花を見られて、1週間遅れで良かったみたい?
私も昨日は遠出をしましたが、雪の方に行ってしまいました。
南魚沼には行けるといいなと思っていますが、
何だか最近花の時期を読むのが難しいですね。
ようやく、春の花を楽しんできました
雪割草だけでなく、カタクリ、キクザキイチゲ
エンゴサク、など種類も多くてよかったでした
花の開花、早く感じます
南魚沼も雪解けともに花の情報をチェックしてます
暫く新潟に行っていません
まだまだ見られそうですね
雪割草やカタクリ会いたくなりました
新潟で花を楽しんできました
魚沼あたり、花は咲きだしたようですが
これから楽しみですね