fc2ブログ

赤城地蔵岳 [ 2/20 ]

2021/2/20

       春の陽気の赤城

浅間山

2021/2/20 (土)

     八丁峠から地蔵岳


     お山は風が強そうだけど、気温も上がる予報の週末
     春も足早?ということで雪があるうちに赤城へ行こう


     赤城道路の凍結状況もだいぶ解消され
     今日は車も少なく順調に到着
     みなさんもっと大きい山に行かれてるのかな?


     鳥居峠から
  
鳥居峠から
   
    覚満渕、水がないので茶色い沼底が露出してます


    小沼駐車場も車が少なく八丁峠も1台目でした

八丁峠から

    外気温は3℃ 風は少しあるものの陽ざしがあるので暖かい赤城です

   
    階段部、陽当たりの好い箇所は雪がないし
    すでに乾いてる

階段、乾いてるよ


   雪が少ないので青と白とはいきませんが
   今日の青空、最高です

空が青い

    だいぶ霞んできました富士山も見えてヨカッタ
    

    まだ雪があってよかったのビクトリーロード

ビクトリーロード

    見下ろす小沼

小沼

    何人か氷上歩いてましたが
    まだ大丈夫かな
    

    山頂へ
    こちら側は雪が少ないところで地肌が露出

山頂へ


    今日は雲ひとつないほどの快晴

山頂で

     霧氷の陽気でもないので
     本日は展望を楽しむとしよう

燧ケ岳、会津駒ケ岳

     燧ケ岳、会津駒ケ岳
     会津駒が見えたのはいつ以来だろう


     上州武尊山、尾瀬笠ヶ岳、至仏山

上州武尊山、尾瀬笠ヶ岳、至仏山

     至仏山の白さが印象的


    谷川岳から万太郎山

谷川岳から万太郎山

   谷川岳 大賑わいなことでしょう

 
   大沼 ワカサギ釣りで賑わっているようです

大沼


    山頂から新坂平方向へ

    こちら側は雪が多く
    気持ちよく歩いて

雪原を歩いて

    時々踏み抜きますけど


   盛り上がる雪
 
雪原を歩いて

    めくれ上がるように

雪庇

    お地蔵様は雪の下にお隠れでした


    浅間山を遠望

浅間山


    樹間から苗場山と

苗場山

     平標山、仙ノ倉山

平標山、仙の倉山

    雪の感触を楽しんで

山頂へ戻り下山


     下山でした

下山



      早春の花の開花も進んでいるようですが
      もう少し雪遊びもしたいところです

関連記事
スポンサーサイト



2021-02-21 21:39 : 赤城 : コメント : 2 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

No title
今年は雪少ないのですね
コロナで県またぎができなくて残念です
いつも楽しみにしています
2021-02-22 17:15 : きみちゃんk URL : 編集
Re: No title
きみちゃんKさん
この冬の赤城、昨年以上に雪が少ないです
鍋割山も雪が少なそうで、いまだに歩いていません
ウチも県またぎは控えているところですが
そろそろ、あちこち出かけたいところです
2021-02-22 21:17 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR