碓水湖からアプトの道
錦秋の碓水路で誕生会 [9th]


2020/11/14 (土)
碓水湖からアプトの道
めがね橋・旧熊ノ平駅往復 その後碓水湖一周
11月生まれのお仲間との誕生会 今年で9回目となりました
提案したコースは紅葉が見ごろと思われる、碓水湖からアプトの道
アプトの道の起点である 碓氷峠鉄道文化むら からではありません
のんびり、まったりのコース選択です
紅葉は少し出遅れ?でもなくタップリと楽しみました (^▽^)/
碓水湖からスタートです
碓水湖畔の紅葉は見頃かな
今日は一日中、晴れ予報 碓水湖周回は後半にして
まずはアプトの道へ
後にすると、もういいかと歩かなくなるかも・・・
車道から「アプトの道」へ IN
最初のトンネルは、3号トンネル
すぐに4号、5号トンネルを抜けると
碓氷第3橋梁 めがね橋です
レンガのアーチ橋、見事なアーチの美しさと橋梁としての構造も優れているようです
ここは、相当の昔、観光で来たことがある
国道の駐車スペースから上がってきたけど
キツイ登りだった記憶あり
なので、今日は下から見上げることはしません
下の駐車場からどんどん人が上がってくる
そんな 映え スポットです
予定は「旧熊ノ平駅」まで
1.3キロか
行きますよ~
6号トンネルは長かった
しかもトンネル内はヒンヤリとして
着こんできたけどちょうどよかったよ
7、8、9号トンネルをしこしこと
トンネル間はわずかな距離だけど紅葉がまぶしく感じる
お日様は偉大だね
10号トンネルを抜けると
旧熊ノ平駅でした
立ち入り制限箇所が多かったけど
急こう配の碓氷峠の鉄道の歴史や
近代化遺産として、興味を引く施設でした
碓水湖に戻ってから大休憩の予定でしたが
スタートから1時間半ほど
時刻はすでに11時近く
防護壁にもたれ
横並びがいいよねということで おやつ休憩
風もあたらずポカポカとして
のんびりでした
コースタイムからすると
とっくに碓水湖まで帰りついてもおかしくない時間だけど (/ω\)
それがこの会のいいところ
帰りは下り道でササっと
めがね橋まで戻り
下を覗きこむと
鮮やかな紅葉と影めがね橋
紅葉 山は終盤
道路沿いがよかったかな
帰りはほぼCT通りで下山 ( ⇐ 登ってないから復路というべきか )
キレイなトイレをお借りして
碓水湖周回に入りましょう
前半jは日陰部、日当たりのよい後半部で休憩ということで
時計回りにします
ダム展望台があるので行ってみる
ダム正面からずれちゃったけど
モデルさんを入れて
坂本ダムの堤体から
対岸の紅葉が楽しみ
途中にはほほえみ橋や
トンネルやら
鮮やかなモミジの下を歩いたり
夢のせ橋から
橋を下り
紅葉の下で休憩!!
風も弱まり暖かさを感じながらのランチタイムでした
みなさんごちそうさまでした。
重い腰を上げて紅葉ロードへ
モミジの木の下も落ち葉で赤くなってるけど
それでもこの鮮やかさでございます
午後の陽ざしを浴びて輝いてる
黄葉もキレイ
駐車場わきに戻りまた休憩
さらに、荷物をおろしてから最終懇親会 (^^♪
湖の山陰に陽が沈むまで語らいのひと時でした
みなさま ありがとうございました
参加者のみなさんのREPO
K2Couple 碓水 アプトの道
はらっぱの四季 碓水湖とアプトの道
- 関連記事
-
- 裏妙義もみじ谷 [11/21] (2020/11/23)
- 碓水湖からアプトの道 (2020/11/19)
- 神成山九連峰 (2020/03/29)