赤城 長七郎山・覚満渕 [8/29]
涼しい赤城で花散策

2020/8/29 (土)
長七郎山・覚満渕
残暑厳しい日が続いています
相変わらずの赤城通いです
休憩に立ち寄った大洞駐車場で
バイクで来ていた horipy さん からお声がけいただきました
花の情報もいただきました、ありがとうございます。
小沼駐車場へ移動
9時すぎ
強烈な陽ざしの下
時計回りで周回
ススキの勢力が拡大してます
貴重なアザミの花にセセリ蝶が群がる
黒檜山・大沼
夏らしい景色です
緑陰の道を
木陰の道が多いので今日は長七郎山にしたのでした
小地蔵岳へ立ち寄る
往きに帰りにと小グループとスライド
今日は人気のピークでした
風が吹き抜ければ涼しく、風があたらない場所では蒸し暑い
賑やかな山頂に到着
今日はここでお詣り
澳比古神社(おくひこじんじゃ)の奥宮(らしい)
山頂はスルー
荒山に雲が押し寄せる
登山口に咲くマルバダケブキ
小沼水門から黒檜山
ずいぶんと雲が増えてきました
直射日光に焼かれなくていいんだけど
笹の中に咲いていたスミレ
ハナイカリも
空を見上げればやっぱりまだ夏です
そんなことで
今週もやってまいりました覚満渕
涼むにはちょうどよい天気
今日は左回り
早くお昼が食べたいということで
アキノキリンソウはピークを迎えそう
リンドウも賑やかに
陽も陰ってきたのでベンチでお昼ご飯
でも陽が射すと暑い
早々に切り上げて残りの周回へ
木道上にシオカラトンボ
久しぶりに見た気がする
ツリガネニンジン ノコンギク
アケボノソウ
トリカブト オトギリソウ
アキノウナギツカミ
アザミにヒョウモンチョウ
今年はアサギマダラ、いまだに見ていません
青空に沸き立つ雲、風もまだ夏
でも
花はもう秋を感じさせてくれた赤城でした
- 関連記事
-
- 赤城 鍋割山 [9/19] (2020/09/20)
- 赤城 長七郎山・覚満渕 [8/29] (2020/09/01)
- 赤城 覚満渕で花散策 [8/22] (2020/08/25)