赤城 地蔵岳・覚満渕花散策(8/8)
こんな天気ですが 花散策・・・


2020/8/8 (土)
地蔵岳と覚満渕周回
昨日7日は 立秋
残暑 というのには厳しい暑さ、期間も年々長くなっているように感じます
そんな週末は・・・
またもや先週と同じコース
短時間で花を楽しめる地蔵岳と覚満渕
花は、季節が進んだかな・・・
まずは毎度の八丁峠から
前半の階段部ではお日さまに背中を焼かれたけど
樹林帯に入るころにはガスがやってきた
前半戦は花は少ないけど、いつものところに、いつものお花さんたち
キバナヤマオダマキ ナツノタムラソウ
ウスユキソウ タマガワホトギス
鉄塔をめがけて上っていくと
コオニユリや
ツリガネニンジンなど
鉄塔内の花を確認しながら山頂方向へ
今日はツリガネニンジン祭り
とにかくたくさん つぼみもたくさん
しばらく楽しめそうです ( ^ω^ )
山頂から黒檜山・大沼
山頂はそれなりの賑わいであるし
展望も望めないので
花を楽しむことにしよう
鉄塔内のお花畑で
ニッコウキスゲは終わったけど
ハクサンフウロ、ツリガネニンジンやウスユキソウなど花盛り
マツムシソウも咲き始めて
ツリガネニンジンはてんこ盛り
白花も並んで咲いてる
キオンとマツムシソウが仲よく
トモエシオガマも
すっかり曇り、風もそよそよ状態
涼んだので下山
下山時のお花さん
ウツボグサ ハクサンフウロ
オトギリソウ
赤いつぼみ 大好きです
ウメバチソウも開花 先週の様子から期待してました o(^▽^)o
コバギボウシ
木道脇のススキ
ちょっぴり秋の気配
赤城ビジターセンターへ下っていくと
鳥居峠付近で霧で真っ白に
対向車はセンターラインをを超えてくるしで
ビックリ
覚満渕 IN
見事なまでに真っ白
でも、これでいいのです
目的は花見と 「涼み」 に来たのですか
こちらもツリガネニンジンがいっぱい
遊歩道のお花さんたち
キツリフネ ノコンギク?
ゲンノショウコ(赤) ゲンノショウコ(白)
クルマバナ ヒメシロネ
ワレモコウにトンボ
コオニユリ
折り返しても鳥居峠を越えて霧が押し寄せる
天然ミストの中でおやつ休憩 です
陽が出ていたら、木陰を探して涼むけどね
戻る道で
エゾリンドウに
サワギキョウ
涼しく感じますね
そんなことで、本日の花散策は終了
今日は、下界でもそれほど暑くなかったようですが
まだまだ、残暑厳しき日々が続くようです
また、涼みに赤城へ・・・ね
- 関連記事
-
- 赤城へ涼みに ① 覚満渕・大沼南岸遊歩道 (8/14) (2020/08/15)
- 赤城 地蔵岳・覚満渕花散策(8/8) (2020/08/11)
- 赤城 地蔵岳・覚満渕花散策(8/1) (2020/08/04)