fc2ブログ

赤城 地蔵岳・覚満渕花散策(8/1)

2020/8/1

     梅雨明けの日 夏の花咲く赤城へ

キオンと黒檜山・大沼

トモエソウと地蔵岳

2020/8/1 (土)

       赤城 地蔵岳と覚満渕


     長かった今年の梅雨も明けそうな週末
     早くも8月に入ってしまいました
     もう夏の花かな~


     曇りベースの天気、梅雨明けの発表もまだ
     赤城の人出も少ないようです


     八丁峠から
     青空も広がってます

青空

     で、今日は山靴、履いてます \(^o^)/


     一段上がって見下ろすと

雲海?

     雲海かな


    山頂への木道部にさしかかるころには、雲が広がる

ビクトリーロード

    陽ざしが出ていた前半の階段部では暑かったけど
    ここまでくると風も爽やかです


    さあ 花を楽しみましょうか

                                 (各画像はクリックで拡大表示します)   


    ニガナ                         ウスユキソウ

ニガナ ウスユキソウ

     ケナツノタムラソウ(白花)            ツリガネニンジン

ナツノタムラソウ(白花) ツリガネニンジン

     ネバリノギランとシモツケソウ          キバナヤマオダマキ

ネバリノギランとシモツケソウ ヤマオダマキ

     タマガワホトトギス                 キオン

タマガワホトギス キオン


     ハクサンフウロ                   クサタチバナ

ハクサンフウロ クサタチバナ?


   花に足止めされつつ、ようやく山頂

キオンと黒檜山・大沼

   50分かかってるし |ω・`)



   今日から学校も遅れてきた夏休み
   ファミリーハイクが多かった


   休憩するほどでもなく山頂部をひと回り


   オトギリソウ

オトギリソウ

   花は大好きな状態


   もう最後かな~ のニッコウキスゲにキアゲハが

ニッコウキスゲとキアゲハ

   ノハナショウブにも

ノハナショウブ


   梅雨明けとはいえまだ雲が押し寄せる

押し寄せる雲


   振り返ると地蔵岳の上空は青空

地蔵は青空


   夏の花を楽しんで下山


   赤城ビジターセンターへ移動し
   覚満渕へ


テニスコート前に咲く、カワラナデシコ(植栽かな)

カワラナデシコ(赤花) カワラナデシコ(白花)


   鹿除けゲートを抜けて
   覚満渕 IN

覚満渕、IN


    アザミにヒョウモンチョウ

アザミにヒョウモンチョウ

    蝶も蜂も花を渡り歩いてました


     クガイソウ                      ワレモコウ

クガイソウ ワレモコウ

     ウツボグサ                      ツリガネニンジン

ウツボグサ ツリガネニンジン


     チダケサシ                      キンミズヒキ

チダケサシ キンミズヒキ


     グミの実                        クルマバナ

グミの実 クルマバナ


    トモエソウと地蔵岳

トモエソウと地蔵岳


     オトギリソウ                        コバギボウシ

オトギリソウ コバギボウシ


    すっかり日は陰り
    涼しくなったので、空いていたベンチでおやつ休憩

曇ってきた


    散策の方は多かったけど、密ということもなく
    静かなひと時でした



    この花、悩ましいです
    オオヤマサギソウ?

?


   サワギキョウ 開花情報があったので探しました
   木道からだと見下ろす場所です

サワギキョウ


    昼頃に散策終了

終了


    この時間、赤城の気温は20℃
    前橋へ下るにつれ、どんどん上昇
    家に着くころには32℃でした


    また、花と一時の涼を求めて 赤城へ行くとしよう (ノω`*)

関連記事
スポンサーサイト



2020-08-04 21:38 : 赤城 :
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR