赤城 長七郎山・覚満渕
梅雨の晴れ間に花散策


2020/6/27 (土)
長七郎山・覚満渕散策
相変わらずの赤城通いです (〃▽〃)
一週間たてば花もか変わるかも
今週は長七郎山を周回
ツツジが終わると何もない、と思いつつ
時計回りで周回します
黒檜山と大沼
すっかり緑濃く
時計回りじゃないと立ち寄ることがない気がする、小地蔵岳へ
まあ、何もないですけど
分岐へ戻った時、気づいた
クサタチバナの群落
道沿いにもたくさんありました
この後、しばらく楽しめそうですよ
シロバナニガナ
とってもいい状態でした
歩き出しからで
トンボが群れ飛んでました
おかげで、うるさい虫も少なくなりました
山頂から
鳥居峠を越えてガスが押し寄せる
この後の覚満渕、真っ白か?
荒山を見ると
雲海といえば、雲海
下山は特に何もなく
水門から
青空と心地よい風でした
今はウツギの花盛り
湖畔遊歩道は日陰の道
花はなくても気持ちよく歩ける
ビーチに出ると
タツナミソウやら
アカギキンポウゲなど
移動して
覚満渕IN
風も穏やかです
ノイバラ 咲き始めてました
とっても、あま~い香りです
ニシキウツギも花盛り
レンゲツツジはさすがに終わりです
水辺に咲くウツギ
先週、つぼみだったニッコウキスゲ
もう開花、という気がしましたが
もう夏の花の季節です
梅雨の晴れ間をの日、今日も楽しませたもらいました
- 関連記事
-
- 赤城 地蔵岳・覚満渕花散策(7/5) (2020/07/06)
- 赤城 長七郎山・覚満渕 (2020/06/28)
- 赤城 地蔵岳・覚満渕花散策(6/20) (2020/06/21)