赤城 地蔵岳・覚満渕花散策(6/20)
レンゲツツジ 楽しめました

2020/6/20 (土)
お久しぶりの地蔵岳と覚満渕
先週、土曜日は一日中雨降り
日曜日は小雨程度でアジサイ散策でもと思っていたけど
気合入らず、お休みでした。
赤城のツツジも、もう終わりだろうなあ
でも、地蔵岳、覚満渕はまだ見られるかも
晴れ予報になったけど、赤城は雲が多い
気温は14℃で、風も冷たく感じられるほど
晴れてくることを信じて、スタートです
足元の花はまだ少なく
クサタチバナは咲き始め
これからどんどんと咲くでしょう
前半の階段部を終えるころには
青空が広がってきましたよ
レンゲツツジ 色鮮やか
山頂部のレンゲツツジ
地蔵岳、こんなにレンゲツツジありましたっけ
この時季、歩いていないということですね
山頂から
風はまだ強く吹いてますが、キレイに晴れました
山頂部をひと回りしよう
ツヤツヤのアカギキンポウゲ
このあとの主役の花
前浅間山から荒山への稜線を背景に
小沼を見下ろしながら下山
まだつぼみが残るレンゲツツジもあり
この後行く、覚満渕を見下ろして
赤城ビジターセンターへ移動
県境を越えての移動もすべて解除になり
駐車場もほぼ満車
覚満渕 IN
木道、補修工事も終わり通行可能です
風も心地よい程度になり、歩くには最適な気象条件
クサタチバナはこちらも咲き始めでした
この時季の赤城を代表する花
お楽しみはこれからでしょう
レンゲツツジはまだ十分楽しめました
青い空、白い雲、水面 とっても爽やか
ベンチで早めのランチ
囲いの中ではニッコウキスゲ、ギボウシなど
次の主役が準備中でした
帰るころには風もおさまり
水面に映る、木々、白い雲
また来ますね
- 関連記事
-
- 赤城 長七郎山・覚満渕 (2020/06/28)
- 赤城 地蔵岳・覚満渕花散策(6/20) (2020/06/21)
- 赤城 見晴山・長七郎山 (2020/06/08)
県またぎが解除になって一番に赤城に行きたかったのですが
レンゲツツジがもう終わりかと思い長野の山にレンゲツツジを見に
行ってきました
青い空と白い雲緑豊かな山 癒やされますね
県境越えもようやく解除になりましたね
赤城のツツジ、覚満渕が最終です
夏の花まで一休みというところでしょうか
この日はようやく青空が広がってくれました
梅雨明けが待ち遠しいところですね