fc2ブログ

赤城 鍋割山(5/30) ヤマツツジ咲く稜線

2020/5/30

       稜線を彩るヤマツツジとズミ

竈山へ

     どんぶり・・・

どんぶりの丘

2020/5/30 (土)

    姫百合Pから鍋割山往復
    行動時間 8:30~12:10


    ツツジの開花も標高をあげているようです
    今週も赤城へ
    先週の様子から、そろそろ鍋割も見頃かな
    本日は姫百合Pからの往復です

    好天予報の土曜日
    姫百合駐車場、8時前には満車(すべてハイカーではないです)
    その先のPSも早くから埋まってました。

    青空の下出発

登山口

    すっかり緑も濃くなりました

クリンソウ

   クリンソウ 花数は少ないけど 見られただけでいいのです

   新緑の道を歩いて荒山高原へ

荒山高原へ

   ヤマツツジ 満開

 ヤマツツジ満開

  先週はほとんどつぼみだったズミも満開です

ヤマツツジとズミ

   日差しは強いけど
   とっても爽やかな風が吹き抜けてます

 
   鍋割への道

荒山を背景に

   ヤマツツジはまだつぼみも残ってます


     足元にも眼を向けましょう

      アマドコロ        /        アカギキンポウゲ

アマドコロ アカギキンポウゲ

      ニシキゴロモ        /        フモトスミレ

ニシキゴロモ フモトスミレ

     ヤマツツジ咲く薪山から荒山と地蔵岳

薪山から荒山

     火起山へ

火起山へ

    ちょっと赤が少ないようだけど

色あざやかなヤマツツジ

    まだつぼみが多いんだね

DSC05787_c_20200530220234ba7.jpg

    稜線に咲くヤマツツジ

竈山へ

    あざやかでございますよ

    谷川方面は展望良好でした
  
竈山から谷川方面

   鍋割山へ
   ズミの白さが勝ってるようです

鍋割山へ

    先週は主役だったミツバツツジも

残りのミツバツツジ

    かろうじて残り物


    かたや、レンゲツツジは間もなくです

レンゲツツジはつぼみ


    鞍部のヤマツツジ群落

ヤマツツジの谷

   満開まであと少しといったところ


   山頂手前、いつもの所にクサタチバナ

山頂手前に咲くクサタチバナ

   10時過ぎ 山頂

鍋割山頂到着

   時間も早いので、おやつ休憩
   みなさんそれなりにソーシャルディスタンス
   途中で、団体さんともスライドしたけど
   この時間帯は、静かだった

   長居もしたくないので戻ります


   帰り道で気づいた

どんぶりの丘

    どんぶりの丘

どんぶりの丘

    こんな感じです

    薪山・・・火起山・・・竈山・・・鍋割山 とくれば

    次は  🍜   ですか


    青空、涼風

竈山から

    燃える ほどではないけど
    気持ちよく歩いて

竈山から

DSC05856_c_202005310918167ac.jpg


    ヤマツツジ 満開とはいかなかったけど
    毎年、楽しませてくれる
    ただ、花つきは控えめという感じでしたね


    さあ、次は赤城のどこにしましょうか ・・・・・


    

関連記事
スポンサーサイト



2020-05-31 21:38 : 赤城 : コメント : 2 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

No title
青空に鮮やかなヤマツツジ!
濃くなってきたみどりがいっそう赤を引き立てますね。
稜線歩きが気持ち良さそうです!!
2020-06-06 21:07 : Layla URL : 編集
Re: No title
Laylaさん 
いつもありがとうございます。
ここ鍋割稜線
ツツジの季節は、はずすことはできませんです(笑)
青空も広がり、気持ちよく歩いてきました
ただ、人出も多くて気を遣う場面もありました。
2020-06-06 22:04 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR