赤城で花山歩 (Ⅰ)
花目的の山歩き

2020/5/17 (日)
緊急事態宣言、当地では4/16から約1ヶ月、5/14に解除となりました。
その間、近郊の里山や近所の公園の散策程度で過ごしておりました。
GW以降は、県や市の公共施設だけでなく、赤城、榛名、妙義などの県立公園は
屋外施設も含めて閉鎖となり、ツツジの季節の赤城、自粛しておりました。
5/14の宣言解除後、赤城VCなどの屋内施設を除いて、5/16の10時で閉鎖は解除されました。
群馬県のガイドラインでは「3密となるハイリスク場所」は不可
山歩きは不要不急かもしれませんが、
密状態を避け、もちろん事故には気をつけて、マスクと消毒液を持参の山歩きです
晴れマークの本日、久しぶりに山靴を履きました、ちょっとだけ違和感あり。
選んだコースはなるべく人が少ないコースです、が
今日の赤城は山目的fだけでなく、相当多くの人出でした。
まずは荒山周辺を歩きます。
花を見つけながら、ゆっくりと
足元にはスミレ
サクラスミレ / ニオイタチツボスミレ
見上げれば アカヤシオ
花数はかなり少ないけど、見ることができただけでいいのです。
戻りの道で
フデリンドウ / ヒトリシズカ
フイリフモトスミレ / ニオイタチツボスミレ
エイザンスミレ / アカフタチツボスミレ
休憩は水分補給のみにして、早々に戻った
さくらの広場へ移動
八重桜は残るが、他の桜はほとんど終わり
ズミは満開
ミツバツツジも
ヤマツツジも満開になり
レンゲツツジも咲き始めてました
短時間ながら、山の、風、陽ざし、可憐に咲く花を楽しみました。
まだまだ、先が見えないと思っています、状況を確認しながら行動したいと思います。
- 関連記事
-
- 赤城で花山歩 (Ⅱ) (2020/05/23)
- 赤城で花山歩 (Ⅰ) (2020/05/19)
- 霧氷の黒檜山 ♪ (2020/03/17)
アカヤシオやツツジ綺麗ですね
我慢してました
行きたいです
我が県はまだ自粛 早く解除されないかな~~
一足先に、観賞してきました
赤城のツツジ、今年は全般的に控えめかと感じました。
自粛もあと少しかと思いますが
私も当分の間、県外は自粛します。
早く行きたいな~~
赤城のツツジ、自粛しているようです
開花も平年より、遅めな気がします。
お花もとてもきれい!!
こちらも今週末辺りからあちこち駐車場も再開されるので、
登山も色々配慮しながらOK、ということのようです。
まずは怪我をして病院に迷惑を掛けないように、
自分の体力も衰えているので、歩きなれた、無理の無い所に上りたいと思います!!
こちらはもうあまりお花もないと思うので、
赤城のお花見せてくださいん~!
一足、お先にお山へいってきました
1ヶ月以上、山から遠ざかると、体力は落ちているので
ピークにこだわらず、行動時間も3時間以内でした
お山でも、距離をとったりとか、新生活気様式を準用すればいいと思います
近くてありがたい、赤城、しばらく通うと思います。