fc2ブログ

戸神山

2020/4/4

         ぽかぽか陽気 春の戸神山

武尊山を
 

2020/4/4 (土)

      戸神山  771.6m
 

   戸神山、と聞いてもどこの山?と思う方もいらっしゃると思いますが
   関越道を新潟方面へ下って行くと
   沼田ICを過ぎ、すぐに右側に、端正な三角形の山が見えます
   別名、三角山と呼ばれている、地元ではとても親しまれているお山です。

   10年前に訪れたことはあるけど、その後楽しいことになっているようです
   タイミングが合わずに、ずっと後回しになっていた
   花の季節ですが、春の陽気に誘われて行ってみる

      本日のコース
       虚空蔵尊から上りは岩場コースで
       下りは作業道経由

      参考HP ⇒ 沼田氏観光協会(戸神山)
        コースマップ  木彫りマップ あります


     虚空蔵尊の駐車場に車をとめ、
     支度をしている間に
     後から来た、地元の方々はすぐに歩き出していきます
     戻ってきたご夫婦も毎日登られているとか

  
虚空蔵尊

    虚空蔵尊にお参りしましょう

  
    すぐにこんな子たちが

かわいいネズミ

    かわいいネズミ
    今年の干支ですね

    すぐそばにはこんなお友達も

ワンコ おさるさん

ふくろう にわとり

    そんで、とってもリアルな、いのしし

        いのしし
    画像は小さくしてあります
       (大きい画像をご覧になりたい方は、クリック、さらにもう一回クリックで大画面に


    作業道を進むとうさぎさん

うさぎ もぐら

    直登コースに入ると
    足元にはもぐらがいた


    リスはイキイキとしてます

りす


    道は次第に岩場の急登になってくる

岩場

    結構、高度感もある

高度館ある

    鎖、補助ロープもありますが
    使わなくても大丈夫です

    ゆっくり歩いても1時間ほどで山頂です


    目の前には上州武尊山

武尊山を眺めながら

    風も弱く春の陽ざしがタップリ
    のんびリしちゃいましょう

    合間に反対側へちょっと下ると
    孤高の鷲

孤高の鷲

    下山前
    久しぶりのワンショット

       山頂で

     ちなみに真ん中の男の子は、孫ではありませんよ
     山頂に居合わせた、三世代ファミリーのお孫さんです
     ありがとうございました

 
     下山は作業道をのんびりと

ミツバツチグリ フイリタチツボスミレ

     桜が満開の虚空蔵尊へ戻りました
  
下山


   山は小粒ながら、岩場あり、展望あり、木彫りの動物たちを探しながら
   なかなか楽しめるお山でした。

スポンサーサイト



2020-04-05 22:02 : 利根・沼田 : コメント : 2 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

No title
高速道路や120号を沼田ICに戻るとき、
なんていう山だろうな、と眺めていた辺りのお山だと思います。
なるほど~! 麓の田園風景と合わせ良い眺めですね!
よそのお子さんが良いお顔でご一緒されたんですね。w
まさにぴ~す! 平和な雰囲気!
2020-04-05 23:10 : Layla URL : 編集
Re: No title
Laylaさん 
そうです、三角形の山が戸神山です
地元の方々は毎日登山、中には一日4回なんて方もいらっしゃいました
今回は、木彫りの動物たちを探して、山頂ではのんびり、ほっこりでした
遠方から、わざわざ来る山ではないですが
短時間で登れる山なので、むうひとつ、というときにおススメです
2020-04-06 21:48 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR