長七郎山・小沼氷上歩き
天気は ☁ だけど 雪遊び

2020/1/18 (土)
赤城 長七郎山・小沼
明日のほうが天気は好さそうだけど
今週も、自分の都合と合いません (;_;)
そんなことで今週も赤城に楽しませてもらおう
天気が悪いので車は少なく、姫百合Pもガラガラでした
トイレ休憩に大洞駐車場に入ると
お仲間の車が、
隣に停めると、さくら姫が顔を出してくれた
ということで、ご一緒することに
小沼駐車場も閑散として
右回りで周回します
暗い曇り空だね
風がないので寒さは感じないけど
真っ白な大沼
黒檜山は雲にお隠れ
鳥居峠から団体さんがやってきた
(PHOTO 石塚さん)
今日はとっても静かと思いきや
そうでもなかったね
雪は思ったより多くて
スノーシューも楽しめそう
こんなトゲトゲの霧氷を楽しんだりして
山頂へ
小規模ながらも雪庇ができていた
先行した団体さんで賑やかな山頂
後ろではなんかゴソゴソしているぞ
(PHOTO 石塚さん)
そう、、今年初めてのバウムクーヘンのおじちゃんです
(PHOTO 石塚さん)
風はないけど休んでると寒くなってきたので下山です
遊んでるはなはなさん
ボクは、すっかりヒップそり忘れてるし
抉れた道も雪が積もると
こんなです
(PHOTO 石塚さん)
小沼南端から
氷上も雪が多いね
氷上を横断するかちょっと不安だったけど
何人か見えたので
弁財天のところから ON
(PHOTO 石塚さん)
冬季限の氷上歩きですが
小沼の氷厚は管理されていませんので
氷上歩行はあくまでも自己責任となります
氷上はほぼ雪に覆われて快適歩き
滑り止めなしで歩いていたら、氷面が露出している場所で危うくこけそうになった
(PHOTO 石塚さん)
氷上を吹き抜ける風はさすがに冷たい
ほどほどで上陸
先週のように晴れることはなく終了
今日は雪の上を歩ければヨシ! ということで
先週汚れた、山靴もキレイになったし (*^_^*)
今年1回目のバッタリ
さて、今年は何回?あるでしょうか
また、よろしくお願いします。
- 関連記事
-
- 赤城 地蔵岳(2/2) (2020/02/04)
- 長七郎山・小沼氷上歩き (2020/01/19)
- 霧氷の華咲く鍋割山 ♪ (2020/01/13)
だけど天気の良い日曜日かと思ってた。
でもよかったですね、こんな日でもさくら姫と一緒だったら楽しいものね(^^)
小沼の上、歩けるようになったのね。
次はどこだろう? 残すはあそことあそこ・・・う~ん(笑)
すっかり、読まれてますね(笑)
いずれにしても、赤城のどこか、なので。
石塚さんち、たぶん会えると思っていましたが
大洞駐車場で、ドンピシャでした(笑)
天気は残念だったけど
のんびり楽しめました
小沼氷上jはおっかなびっくり、でした。
次は、あそこかな~?
ミニ雪庇も見られて小沼も歩けて、おまけに大好きな
バームクーヘンおじちゃんちと一緒
さくらもパパさんも尻尾フリフリでしたね(´∀`*)ウフフ
おつきあいありがとうございました!
いつものバームクーヘンももらいっぱなしで・・・
しかし、ホントにいつも出てくるので感心してしまいます(笑)
うちも次はあそこ?
と思っているのですが、なかなか良い日に私は当たりません。
先日私も長七郎山行ってきました
お天気良く富士山が見えました
小沼横断は怖いので回り道で歩いてきました
天気は残念でしたけど
雪は多いし、雪庇もあり、最後は小沼も横断できたし
楽しかったね~、ありがとうございました。
バウムはいつもザックの中にありますよ(笑)
あの山が真っ白なら、なんですけどね、休日に合わないのです
行先選びに困ってます
雪が降らないと、里山も候補になりそうです
長七郎山は展望もいいですね
この冬、また行っちゃいそうです
小沼の氷厚は管理されていないので
上陸すると、ホッとするところもあります