fc2ブログ

軽井沢町植物園 (9/28)

2019/9/28

        秋の花を楽しむ植物園

ムラサキセンブリ1

2019/9/28 (土)


    軽井沢町植物園


     また、やってきてしまいました 軽井沢町植物園


    前日に、開花情報が更新され、ムラサキセンブリの開花を知り
    まずは、ここで見よう!と出かけます


    前回、訪れたのは、8月31日
    約1ヶ月後の本日、街路樹もだいぶ色づいてきました

色付く街路樹


    エントランスも落ち葉の彩り

エントランス


    まずはシオンとオミナエシがお出迎え

シオンとオミナエシ


    ゆるゆると園内へ


         ヤマトリカブト       /       シオン

ヤマトリカブト シオン


    ちょっとゴージャスな シロクジャク

シロクジャク


         マツムシソウ       /       マツムシソウ(白花)

マツムシソウ(紫) マツムシソウ(白)

   マツムシソウの白花は、3度目にしてようやくお目にかかれました

   
         キンロバイ       /       カリガネソウ
   
キンロバイ カリガネソウ


     ヒゴタイも長いこと楽しめるんだね

ヒゴタイ


    そして、今日のメインのお花
    探していたところに、植物園を管理されている方がいらしたので聞いてみると
    近くに咲いてました

     ムラサキセンブリです
 
ムラサキセンブリ1

ムラサキセンブリ2

ムラサキセンブリ3

    初見でございます
    キレイな星形と何とも言えない色合い
    
    自生地まで出向かないで、手っ取り早く、観賞させていただきました。

 
   まだ半周もしていないので、時間をかけて花観賞


         サクラタデ       /       ミゾソバ?(枝は未確認)

サクラタデ ミゾソバ?


    シモバシラ

シモバシラ

    この花も初見


    レンゲショウマもまだ健在
    花期、長いですね

レンゲショウマ


         ホトトギス       /       ホトトギス(白花)

ホトトギス ホトトギス(白花)

      ホトトギスはたくさん見られました


         アケボノソウ       /       アケボノソウ(花弁4枚)

アカボノソウ(5枚) アカボノソウ(4枚)


         オクモミジハグマ       /       セキヤノアキチョウジ

オクモミジハグマ セキヤノアキチョウジ


         リュウノウギク?       /       ツリガネニンジン

リュウノウギク ツリガネニンジン


         リンドウ            /       エゾズミの実

リンドウ エゾズミの実

     エゾズミ、日頃見ているズミより実が大きいです
     花も見たいもの


        キバナアキギリ           /       アキギリ

キバナアキギリ アキギリ


    前回訪れた時は真っ白だったミナヅキ
    こんな色に変わるんだね

ミナヅキ


     目立っていたシュウメイギク

シュウメイギク

 
     大好きなアサマフウロ
     見られてよかった

アサマフウロ(浅間風露)


    グルグルしながら、こんなところにあった、ツルニンジン

ツルニンジン


    エントランスの休憩所でおやつタイム

    そこには
    栽培中のアサマキスゲ

アサマキスゲ

    ムラサキセンブリ、ウメバチソウなど
    休憩中もお花見でした


    休憩後、さらに半周して、おしまい

    季節を変えて、またくることになると思います(笑)

関連記事
スポンサーサイト



2019-10-01 22:15 : 長野県 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR