赤城 鍋割山(8/24)
鍋割山 秋の気配も・・・

2019/8/24 (土)
鍋割山
今週は鍋割山へ
夏場は暑くて行かないことが多いのですが
明日は赤城大沼白樺マラソンなので、今週は行かないで (笑)
それと、秋雨前線が南下し、乾燥した秋風を期待 ・・・
姫百合駐車場は・・・やはり空いています
9時ころの歩き出し
陽が射し込むけど、木陰の道は気持ちいいけど
風が通らない場所は、やっぱり暑い
まあ、花でも探しながら、観賞しながら行きましょうか
ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草) / オクモミジハグマ(奥紅葉白熊)
ネット越しのレンゲショウマ(蓮華升麻)
ネット内のソバナ(岨菜)
荒山高原へ
急に陽が出てきた
木陰に入るとそよそよと涼風
ちょっと涼んで
木陰の登山道
夏場に歩くことは少ないんだけど
ほぼ、樹林帯で凌ぎやすい
アザミ(薊) / クサボタン(草牡丹)
クサボタン 開いた花はあっち向いてます(笑)
クルマバナ(車花) / ツリガネニンジン(釣鐘人参)
階段部を終えて火起山へ
ここから、陽あたり良好
雲は多めだけど、この時は背中、焼かれました (;_;)
稜線に出ると吹く風にホッとする
山頂到着
ベンチでお昼ご飯
陽は出たり、かげったりでしたが
もう真夏の暑さはなく、ちょうどよかったかな
ミヤマホツツジ?(深山穂躑躅)
賑やかになってきたので、下山
帰りの稜線は乾いた北寄りの爽やかな風が吹いて
ススキに秋の気配
この実はサルナシ(猿梨
サルナシ と いえば・・・
サルナシソフトクリーム ってどこかで食べたよね
どこだっけ?
たしか、・・・栂池山荘 だったような
帰宅して確認したら 間違っていなかった (ホっ~)
帰宅して前橋地方気象台のデータを確認すると
最高気温は33.9℃
湿度は9時に60%でしたが
昼頃には30%台まで下がり
カラッとした暑さでした
そして、とある場所の
レンゲショウマ(蓮華升麻)
咲いている株は少しだけ
今年は、開花が遅いのかな?
- 関連記事
-
- 赤城 鍋割山稜線(9/21) (2019/09/23)
- 赤城 鍋割山(8/24) (2019/08/26)
- 赤城地蔵岳・覚満渕(8/17) (2019/08/18)