赤城 地蔵岳・覚満渕花散策(7/28)
梅雨明け間近の赤城へ

2019/7/28 (日)
地蔵岳と覚満渕
今週末、台風6号の動きが読めずに、完全休養?
土曜日は、お昼過ぎにサッと強い雨、夜中にまた雨
朝には上がりそうで、久々に水沢山でトレーニングの予定でいたが
開けて日曜日、朝から蒸し暑い
水沢は辛そうなので、少しでも涼しそうな赤城へ (〃ノωノ
赤城へ上がると、外気温は24℃ 晴れたり曇ったりの天気
毎度の八丁峠から
久しぶりの青空っ
とはいえ、雲も多いけど
暑くなくていいか
足元の階段部に
ヤマオダマキ
山頂へ
吹く風も心地よく
木道脇にニッコウキスゲ
山頂到着
大沼側から吹き上げてくる風がとっても気持ちよく
しばし、休憩
お昼は覚満渕の予定なので
鉄塔内のお花畑を確認しながら下山へ
最初の囲いを終えて、次へというところで
haruna さんとバッタリ
今年3回目?
また、おあいしましょう
ハクサンフウロ / ウスユキソウ
囲いの中のお花畑
刈りはらわれて、サッパリしてますが
今年は、少し復活してました
小沼へ向かって
ポツンとニッコウキスゲ
数は少ないものの、囲いの中でなく
咲いていいるとうれしくなる
こんな花も
赤城VCへ移動
お仲間の車が、来るときは別の場所に停まっていましたが・・・
満水の覚満渕へ
反時計回りで周回
まずはランチ場所へ
すると
nanacoちゃんがいた
ゆうやけさん ちょうどランチを終えたところ
なんとか、間に合いました
また、どこかで、たぶん赤城かな (^∀^*)
入れ替わりでランチします
囲いの中のクガイソウ
陽が射すと、暑いけど
陰ると、風が心地よい、そんな陽気で
木陰にいれば、快適な赤城、
また涼みに来るとしましょう
ひと回りして、花探し
オカトラノオ / ナツノタムラソウ
コオニユリ / タマガワホトトギス
吾亦紅
山の花は早くも秋の気配
歩けば、暑いけど、赤城は涼しいね
また・・・・
- 関連記事
-
- 赤城 地蔵岳・覚満渕(8/10) (2019/08/14)
- 赤城 地蔵岳・覚満渕花散策(7/28) (2019/07/28)
- 赤城 地蔵岳・覚満渕花散策(7/6) (2019/07/07)