池の平湿原で花散策
季節の花を訪ねて


2019/7/13 (土)
池の平湿原
いつまで続く? の梅雨空ですが
13日は雨は降らなそう、ということでお出かけです
2か月以上、続けた赤城詣でから、脱出して(笑)
こちらも大好きな浅間エリアへ
毎年訪れている池の平湿原です
8:40 池の平駐車場 IN
天気のせいか、まだ3割ほど
昨年もほぼ同時期、歩いていますが、花の様子はどうでしょうか
ここから、反時計回りで周回します
その前に、駐車場周辺も、花がいっぱい、すぐに足止め
色鮮やかななアヤメ
カワラナデシコ / スズラン
グンナイフウロ、オオヤマフスマ、ツマトリソウ、時折ハクサンシャクナゲが咲く道を
ゆるゆると登り上げて村界の丘
篭の登山、今日は行かないけど
朝、駐車場から見たら、雲がかかっていたけど、見えてきた
水ノ塔山から黒斑山はまったく見えませんです
このあたりの花
コケモモ こんなにたくさんありましたっけ
ゴゼンタチバナは群落になってます
ツマトリソウ、ピンクの縁どりがキレイです
花を楽しみながら歩いて雲上の丘
薄日がさす時間もありますが、青空は広がることもなく
黒斑山どころか、高峰山も雲がとれません
足元には咲き始めたばかりのハクサンフウロ
ピグミーの森を抜けると見晴岳
ここもお花畑が広がります
オトギリソウ
グンナイフウロもたくさん
白花も見ることができましたよ
ちょこっと上がって見晴岳のピーク
こんな天気なので見晴らしはありません
ウロウロと花探し
テガタチドリ
ちょっと早かったようですが
ウスウユキソウもこれからのようです
キバナヤマオダマキ
こちらもつぼみがたくさんのこってます
次は、女王様
見晴コマクサ園で
移動して三方コマクサ園
白花と一緒に
それなりに賑わう三方ヶ峰で花探し
シャジクソウ 色濃いね~
ひっそりと ベニバナイチヤクソウ
ニガナ
ハクサンチドリ 大きいね
池の平湿原へ下りこむと
更紗満天星
まだ残っていてくれました
ハクサンシャクナゲ
全体的に花つきはよくない感じでした
湿原へ下りてきて
鏡池、白い花はカラマツソウです
雲行きもあやしいので戻ります
今日は静かなんで 東屋でランチ
帰路ア高峰高原を経由
ニッコウキスゲはようやく咲き始めたところ
昨年は一面、黄色くなっていましたが
今年はこれからです
花の進み方、昨年は早かったので、今年は平年並みのようです
これから盛夏、初秋と楽しめるかと思います
- 関連記事
-
- 池の平湿原で花散策 (2019/07/15)
- 青空と展望の烏帽子岳稜線 (2019/02/27)
- 花の百名山 高峰山で花散歩 (2018/07/23)