fc2ブログ

赤城 地蔵岳・覚満渕花散策(7/6)

2019/7/9

    霧の赤城 ・・・  

          最後にうれしい出会い ♪

また霧だよ

ニッコウキスゲ

2019/7/6 (土)


   地蔵岳と覚満渕


   今年は本当に梅雨らしい梅雨空が続いて
   今週末も予報には傘マーク
 
   新潟か長野方面も考えたけど、やっぱり赤城 (ノω`*)
   今日は山靴、持ってきました(^∇^)ノ


   八丁峠

八丁峠

   大洞から小沼、ここまでは通行可能
   赤城温泉方面は通行規制です


   曇りで、ガスが流れてます
   大雨の影響で、抉られたり、石がごろごろしていたりですが
   登山道は歩行に支障ありません


   クサタチバナ

クサタチバナ

   今年は毎週のように楽しませてもらいました


   見上げると、今年最後のヤマツツジ

ラストのヤマツツジ


   山頂への木道

ビクトリーロード、真っ白

   ガスに包まれて、鉄塔も見えないほど


   山頂部で花探し


   ハクサンフウロ

ハクサンフウロ

   咲き始めできれいな色
   

   シソバタツナミソウ

シソバタツナミソウ

   こちらも初々しい状態


    白い花 三種

コメツツジ ニガナ白 ラン


   風も冷たいので早々に下山

また来ます

   下り始めるとガスも手晴れてくる、という、山の法則


   途中で
   今年最後かな、のレンゲツツジ

ラストのレンゲツツジ

   また、来年も、よろしくです


   赤城VCへ移動
   こちらも閑散としてます(先週と同じくらいか)


   鹿除けゲートを抜けて
   覚満渕へIN

覚満渕、真っ白

   もちろん、真っ白 (ノ_<)


   今日は反時計回りで
   時間は1時をすぎ、早くお昼を食べたい ( ^o^)


ニッコウキスゲ

   誰もいないベンチで、ニッコウキスゲを観賞しながらのランチタイムでした

   休憩中、ちょっとだけお陽さまが顔を出してくれたけど

霧の覚満渕

   晴れることはなく、肌寒いほど

また霧だよ


   折り返して、後半の部

ニッコウキスゲ

   初々しいニッコウキスゲ


   ノハナショウブ

ノハナショウブ

   ようやく咲き始め


   ヤマオダマキも、咲いていたのはこれだけのようです

ヤマオダマキ

  ノイバラはあちこちで開花

野茨

   とっても、甘~い香りが、漂ってました


   今日はやはり、ニシキウツギがメインかも

ニシキウツギ

   色合いの変化が楽しめましたよ

   
   また、来ますね  (今週末も?)

また来ますね~


   今日は、これで終わりではなく 最後にうれしい出会いが

   ゲート近くで、
   ボクはわからなかったけど、おくさん、どなたかとお話ししてる
   
   なんと、Blue-Greenさんでした
   お声がけありがとうございました
   ぜひ、お会いしたかったおふたり
   思っていた通りの、Nice Couple さん
   短い時間でしたが、とてもうれしい出会いでした。
   ありがとうございました
   またどこかで・・・

またお会いしましょう


    終わり良ければすべてヨシ の赤城でした

関連記事
スポンサーサイト



2019-07-07 21:25 : 赤城 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR