赤城でツツジ散策
雨降る前にササッと散策


今にも降り出しそう・・・
2019/6/16 (日)
今日の散策地 1.白樺牧場 2.小沼 3.覚満渕
週末は荒天予報
土曜日は早々にお休みとして、
少しは回復しそうなな日曜日にお出かけ
先週はしっかりと雨に降られたので、今日は短時間の散策です (^o^)
9:30頃 混み合う前にと新坂平駐車場へ
観光案内所前はすでに混み合っていたがなんとかとめて
付近を散策
白樺牧場のレンゲツツジ、先週はほとんど色づいていなかったのに
今日の時点では満開です
早くも落花している個体もあり
鍬柄山の稜線
こちらもツツジ満開でしょう
そういえばツツジの季節は歩いていないかも
ここで見たかったのは
更紗満天星と
紅更紗満天星
今年は山で見られないかもと思って立ち寄りました
それにしても空、青い!! 気持ちいいです
見晴山、真っ赤だね
今日は歩かないので道端から
ヤマツツジもまだ頑張ってるし、レンゲツツジもほぼ満開でしょう
小沼駐車場へ移動
山靴に履き替え、10:30頃歩き出す
こちらもレンゲツツジはほぼ満開です
時計回りで長七郎山を周回、と思って歩きだしたものの
黒檜山を展望できる場所まで来たら
山頂部に雲がかかりだしているのを見てUターン、湖畔へ下ります
ツツジを愛でながら散策
オレンジ色や
真っ赤なツツジやら
湖畔を時計回りで
小沼の水量はかなり多いですね
ビーチも狭くなってます
ビーチの小島に咲くアカギキンポウゲ
黒い雲が広がってくる
まだ地蔵岳は見えているので大丈夫かな?
今年はズミも少なかったのか、もうすっかり青葉に
ときおり、ハッとするようなヤマツツジは見られたものの
サラサドウダンもベニサラサドウダンも花付きはよくなかった
水門の脇に咲くシロヤシオ
かろうじて見られましたが
落花も少なく、今年は残念、来年に期待しましょう
水門から黒檜山方向
スッポリ雲に覆われてきました
そんなことで、ピークは踏まずに戻ります
ポツポツと咲くヤマツツジや咲き残りのミツバツツジを眺めながら周回
小沼、今日はエメラルドグリーン
賑やかな声が聞こえてくると思ったら
「こんにちは」攻撃
この季節の赤城、曜日を問わず遠足隊が多いのです
特に、地蔵岳、長七郎山は
駐車場でバスを見たら、千葉県流山市の小学校、3クラス
赤城へようこそ でした
終わり際に 豪勢なヤマツツジを楽しんで、小沼散策はは終了
満車の小沼Pを後にして、赤城ビジターセンターへ移動します
11:30頃
先週も来たけど覚満渕を一周
ザック 背負ってます いちおう
あわよくば 外で ランチを・・・
こちらのレンゲツツジはまだつぼみもかなり残り
来週でも楽しめそうです
この花?
こんなにありましたっけ? 記憶が曖昧? ってことかも
クサタチバナ 咲き始めてました
こちらも覚満渕で見た記憶が薄いのです
この時季に来ていないだけかも
ということにしておきましょう
レンゲツツジは鮮やかだけど
空が暗い
ますます暗くなってきたので、戻りましょう
風も出てきて、水面も波立つ
おだやかな時は、ツツジが水面に映りこむんだけどね
12:05
車に戻るころ、ポツポツ雨が落ちてきたが すぐにやんだ
お昼を過ぎたので、駐車場の隅っこへ移動
フルオープンにすると、心地よい風が吹き抜ける
12:50
さて、帰ろうとするころ、雨が・・・
姫百合P手前まで雨でした
やれやれ、今日は雨に降られることなく
ツツジを楽しめた散策でした
- 関連記事
-
- 霧雨の覚満渕で花散策 (2019/07/02)
- 赤城でツツジ散策 (2019/06/18)
- 赤城 見晴山・長七郎山・覚満渕 (2019/06/10)
ありがとうございました。良い思い出が出来て感謝、感謝です。
小沼散策を私達も14日にしてきました。水が多かったですね。
今年は、どのツツジも少なくて寂しいですね。
そう言いながらも嬉しいのは、ヒョイッと赤城山に行けることです。
我隊、これから30日間働いてきます。年間60日間だけの期間限定です。
遊ぶ為の資金稼ぎ(笑)、もう かれこれ4年目に突しました。
でも このためにチングルマの群生が見られないです(^^)
支離滅裂な事ばかり話して(*_*)。。。これが「のろのろ隊」です(笑)
オフ会、こちらこそお世話になりました。
とても楽しい一日でした、ありがとうございました。
睦月さんのREPO、拝見しましたよ
ツツジ、昨年は大当たりの年だっただけに
今年は残念でしたが、またいい年もあるでしょう
お互いに赤城は近くて楽しめるお山でありがたいですね
小沼のエメラルドグリーンはきれいですね。
今年はシロヤシオを見ることができませんでした。
ツクバネウツギ?はグミの花かと…
コメントありがとうございます。
この日の天候のせいか、水の色はいつもと違いました
花、ご教示ありがとうございます
スッキリ、しました。