fc2ブログ

赤城 荒山高原・鍋割山(5/5)

2019/5/5

     アカヤシオは咲き始め  そして悩ましきスミレ・・

薪山から

ニオイタチツボスミレは群落

  2019/5/5 (日)


    荒山高原・鍋割山


   今年のツツジ、開花は遅め
   で、そろそろ気になる赤城のツツジ(笑)

   荒山高原ではそろそろ開花、うまく行けば見ごろ?
   おそらく、様子見で終わると思いつつ・・・


   本日は好天、大気の状態も安定する予報

   8時過ぎの姫百合駐車場はほぼ満車状態

   その先のPSに停めました

       (各画像はクリックで拡大します


    歩き出すと、新緑が眩しい

登山口付近の新緑の森

    この季節、好きだなあ


    花は少ないけど、足元を見ながら進むと

        カタクリ              /        ヒメイチゲ

カタクリ ヒメイチゲ

    カタクリ、咲いている株は少なかった
    ヒメイチゲは例年以上に見られました


    荒山高原到着

荒山高原到着

    陽ざしは強いけど、爽やかな風が吹き抜け快適でした


    さてと、荒山方向へ進んでアカヤシオはどうでしょうか

荒山高原のアカヤシオ1

    開花したところです

荒山高原のアカヤシオ2

   つぼみは少な目かな

荒山高原のアカヤシオ3

    フレッシュなアカヤシオを見ることができたので、ヨシ としましょう
    
     また、来ればいいんだから ヽ(´∀`)ノ


     鍋割へ向かおう


    ここからはスミレロード
    足元ばかり見て歩く


         エイザンスミレ          /       ニオイタチツボスミレ

エイザンスミレ ニオイタチツボスミレ

     並んでかわいいね~


         タチツボスミレ         /        ミツバツチグリ

タチツボスミレ ミツバツチグリ


    階段を登り切って、薪山へ寄り道

薪山から

   荒山高原から見えていたけど
   ここのアカヤシオも咲いててよかった

 
   火起山から竈山

上越オールスターズ

   展望も楽しめる稜線を歩いて


   竈山を下るとまた花に足止め

        フデリンドウ            /        ヒゲネワチガイソウ

フデリンドウ ヒゲネワチガイソウ


        サクラスミレ            /        フモトスミレ

サクラスミレ フモトスミレ


        ヒナスミレ?            /     ニオイタチツボスミレとフモトスミレ

ヒナスミレ ニオイタチツボスミレとフモトスミレ


    山頂への道にはニオイタチツボスミレの群落

ニオイタチツボスミレは群落

   今日はニオイタチツボスミレの日ですね~


   花を見ながらのんびりしていたら山頂まで2時間オーバー ( /ω) 

鍋割山は賑やか

   今日の山頂は大賑わい?でもなかった
   南寄りの風がやや強くなってきたので。少し風を避けて休憩
   ちょうどいい陽気で、のんびりしちゃいました (^▽^)


   帰りも同じ花にひっかかりながら


   竈山から

竈山から

   ヤマツツジで赤く染まるのは、今年は5月の最終週辺りかな


ヒゴスミレ?

     囲われて保護されていたスミレ ヒゴスミレと思います


     荒山高原は休憩されている人が多い
     今日は「こどもの日」、ファミリーハイクの人たちも多く見かけました


     下って行くとオオカメノキが咲いていた

オオカメノキ

     上りでは全く気が付かないということは

      下ばっかり見て歩いていたということですな

オオカメノキ


   アケボノスミレ
   かわいいので採用
   
アケボノスミレ


         エイザンスミレ         /        ?スミレ

エイザンスミレ ?



   アカヤシオ
   赤城も開花が進まず、しかも今年はあまり期待できないようです
   昨年が良かったから、仕方ないかも

    久しぶりの鍋割山
    アカヤシオはまだあったけど、スミレは楽しめました (悩ましくもあります)
    
      また来ます、近いうちに・・・


   帰路、さくらの広場へ寄り道

   桜は中途半端な時季だったようですが
   何かしら咲いているのがいいところです

さくらの広場

   

関連記事
スポンサーサイト



2019-05-06 21:50 : 赤城 : コメント : 2 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

No title
おぉ~、可愛らしいスミレがたくさんでしたね!
遠望も素晴らしい!
2019-05-15 23:31 : Layla URL : 編集
Re: No title
Laylaさん 
スミレはこの時季の鍋割稜線のお楽しみです
同じスミレをほかの山で見ると、わからなくなります(笑)
次は、ヤマツツジで真っ赤に染まる今月下旬から来月上旬に歩きたいと思います
2019-05-16 21:44 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR