ふじの咲く丘・庚申山
ふじまつりのふじの咲く丘

初めてきました
2019/5/2 (木)
ふじの咲く丘
庚申山
GWは 安近短
といっても、ここのところ ずっとそうだけど
ふじの花咲く季節に行ったことはない庚申山へ
「ふじまつり」開催中ということで、早めに家を出て
ウチにしてはかなり早い8時過ぎに到着
「ふじの咲く丘」に近い駐車場に停められました
階段を上がれば、ふじの咲く丘
見本園のふじの花
濃淡の差があるものや白花まで
藤棚のふじはまだつぼみも多かったようですが
あま~い香りに包まれるようでした
ここだけで終わるわけにもいかないので
庚申山の山頂を踏んできましょう
里山はすっかり新緑から緑濃くなりつつあります
ジュウニヒトエ / タチシオデ?
あっさりと山頂に着いた
前回は逆回りなのでもう少し時間がかかった記憶がある
ピストンでもいいかと思ったけど
せっかくなので、周回します
女坂を下って行くと
ひっそりとギンランが咲いてました
女坂を下って車道を横断してさくら山へ
スミレ / フデリンドウ
さくら山
桜はすっかり若葉となり、ツツジの季節に
さくら山にある藤棚
満開近し
つつじ山はパスして
ふじの咲く丘へ戻る
心持ち開花が進んだような気がする
藤棚の下のベンチでおやつ休憩していると
サアーッと雨が
ふじふれあい館で雨宿り
ふじの花、お山でヤマフジを見て「キレイだね~」という程度でしたが
季節感のあるふじの花、楽しめました
- 関連記事
-
- 桜山公園でお花見と紅葉狩り (2019/12/09)
- ふじの咲く丘・庚申山 (2019/05/03)
- 石尊山・赤穂義士四十七士石像 (2019/01/16)