fc2ブログ

赤城 地蔵岳

梅雨明け 赤城へ

毎度の光景ですが

地蔵岳 1673.9m

平成23年7月10日(日)
天候 快晴
単独

本日のコースタイム
 八丁峠P6:30-7:03地蔵岳8:15-8:35八丁峠P
 覚満渕散策8:43-9:16

梅雨 明けましたねえ
夏と言えば、赤城山ですね、といっても上毛三山の中ではと
私は思ってます。

思うように時間の取れない週末になってしまい
2週間前も歩いたのですが、今日も地蔵岳へ


朝の清々しい道を
お花を探しながら行きますよ

クサタチバナ
クサタチバナ、まだ元気でいてくれました

空が青いといいね
空が青いといいですね

爽やかな風が吹いてる山頂を散策
今年、お初のニッコウキスゲ
今年初の、ニッコウキスゲ
金網の目が細かくて

山頂北斜面で
ハクサンフウロ
ハクサンフウロ 咲いてました

のんびり、朝のひとときをたのしんでいると
お客さん、いらっしゃい
ようこそ でした

帰りものんびりと
ウスユキソウ
ウスユキソウも

下山後、覚満渕へ
なぜか、初めて歩きます

オトギリ

覚満渕
静かな散策を楽しんだ


ビジターセンターに立ち寄る
こんなところに・・・
今日、一番のニッコウキスゲでした

今日見たニッコウキスゲはすべて網の中でした。
地蔵山頂のアンテナ敷地内
覚満渕の保護ネット内
そして、ビジターセンター脇の保護ネットの中
10年前には、地蔵の登山道にも咲いてました。

シカの食害が年々、問題化してきています
今日もニホンジカを見かけました
動物の保護と、植物の保護と
なんとも、難題ですね


さて、来週は3連休とれるかな
ニッコウキスゲの群落か、
それとも・・・


関連記事
スポンサーサイト



2011-07-12 21:28 : 赤城 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR