fc2ブログ

富岡アルプス 神成山(かんなりやま)

2019/4/13
         ミツバツツジ咲く稜線

ミツバツツジ満開

2019/4/13 (土)


   宮崎公園から龍王山・吾妻山(かんなりやま)往復

   今回のコースMAP(クリックで拡大します)

ハイキングコースmap


   本日は休日出勤の予定でしたがポッカリと空いてお休み (^^♪
   天気は快晴予報
   少しは山を歩こうということで、
   ミツバツツジも咲き出した神成山を選択 
   みちほさんをお誘いしたらご一緒していただけることに ♪

   沿道の桜を楽しみながら
   スタート地点の宮崎公園へ
   今日はつつじ祭りということでしたが
   舗装された駐車場内に置けました

   
    青空に桜、満開
    
青空!!桜満開

   こんなすかッと晴れた日に歩けるのはいつ以来でしょうか
    (山、歩いてないけど


   さくらの奥に稲含山

宮崎公園から稲含山



   しっかりとした道案内に導かれて登山口へ

ハイキングコース入口

   富岡市立西中学校の裏手から
   いかにも里山の歩きだしです


   道の両側にはムラサキハナナ

ムラサキハナナ咲くの道

   スミレも咲き、春の里山です


   不動様を拝んで山中へ

不動明王

   
  笹の中にジュウニヒトエ

ジュウニヒトエ

  
   道標の傍らにシュンラン  

シュンラン

   この後も標識の前に咲いてました、植栽かもしれませんが
   咲いててウレシイ春の花です


   コースからちょこっと左手へ
   姫天狗の展望台から
 
姫天狗から稲含山

   4/10に降った、雪が残る稲含山
   

   ヤマツツジ、ポツポツ咲き出してました

ヤマツツジが彩る道


   ミツバツツジ   

ミツバツツジも

   階段道を上がると
   祠のある龍王ピークです

ようやく龍王ピーク

   だいぶ気温も上がってきました

  
   ミツバツツジを楽しみながら尾根道を歩いて
   
ミツバツツジ咲く稜線道
   
   ヤセ尾根といえばヤセているけど問題ありません

 
   神成城本丸跡から左手の物見台へ寄り道

物見台へ寄り道

   色あざやかなミツバツツジと里の風景


   コースへ戻ると

キアゲハ

   キアゲハが忙しく吸蜜中でした


  宇芸神社跡にあるミニ博物館  

宇芸神社跡

   箱は新しくなったようです


   九連峰のうちのいくつめかわからなくなってきた
   巻き道もあるけど往路はピークを踏んでいきましょう

 
    第七峰付近?で
    tamatanさんご夫妻とうれしい出会いがありました
    もう少しゆっくりとお話し出来ればよかったのですが
    またお会いしましょうね ♪


 
    第八峰を踏んで見覚えのあるピーク、吾妻山だね

ツツジ咲く吾妻山

   ミツバツツジ こんなに多いとは

ミツバツツジ満開

   オキナグサの保護地

オキナグサ

   株数もずいぶんと増えて楽しめました
   保護される方々の尽力に感謝です


   そんで、ミツバツツジが彩る、第九峰の吾妻山に到着です

吾妻山到着


    山頂からは好展望
    西上州の山並み

西上州の山並み

    まもなく、ヒトツバナのピンク色が岩峰を染める季節
    待ち遠しいです


    ベンチに座るとまもなく里からお昼のチャイムが聞こえてきた

    暑くもなく寒くもなく、ミツバツツジに囲まれる山頂でのんびり


寛いでます

   寛いでますね~


   話も弾んで、ゆっくりしました
   帰りも来た道を戻ります


   下山前に

吾妻山で
  (PHOTO MICHIHOさん



    下仁田IC付近の桜をズーム

下仁田IC付近の桜


    復路はほぼ巻き道でピークはスルー

宇芸神社跡

   陽ざしのせいか新緑も一段と鮮やかに見える

ミツバツツジ咲く道

   同じ花を見ているのだけど、午後の陽ざしで明るく見える


   龍王ピークで小休止後
   ラストスパート!!

   って、スパート状態にはならず


   往路で気づかなかった花もたくさん

               フモトスミレ       /         ニオイタチツボスミレ

   (画像はクリックで拡大します)   
フモトスミレ ニオイタチツボスミレ


               アカネスミレ       /         チゴユリ(背丈は低い)

アカネスミレ チゴユリ

    タチツボスミレのブーケ

タチツボスミレ

   朝も撮ったけど
   午後の陽ざしを浴びる画像を採用


   大好きなミツバツツジだけじゃなく
   思っていた以上に花が咲きだして、春の里山を満喫しました

  
     そろそろ、アカヤシオの開花状態が気になります・・・

関連記事
スポンサーサイト



2019-04-15 22:00 : 妙義・西上州 : コメント : 2 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

No title
九連峰にお花がいっぱい、と楽しそうですね!
南蛇井駅の線路にオキナグサが咲くという話は知っていたのですが、
このお山からも近いようで、お山にも咲くようだし、
世界遺産富岡製糸場もこんにゃくパークも近いしw、
いずれ訪ねてみたいと思いました!
2019-04-17 23:32 : Layla URL : 編集
Re: No title
Laylaさん 
今回のコース、3時間もあれば十分です
南蛇井駅も歩いて回れるみたいです
そうそう、富岡製糸場などと組み合わせもいいですね
季節的にはオキナグサが咲くころがいいと思います
2019-04-18 21:28 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR