妙義で誕生会
のんべえばー会 ’2018

2018/11/17 (土)
今年で7回目の誕生会
開催場所は表妙義です
途中、妙義山パノラマパークへ
コスモスはほとんど終わっていたので
モミジと一緒に
それにしてもキレイなスッキリとした青空
雨が降らなければいいかな~と前日まで心配してましたが
とってもウレシイ好天になりました
すぐ後ろにあたさんの車が入ってきたけど(ウチの車、訳ありで白いクルマなので)
トイレに寄っている間にもういなくなっていた
はなはなさんから、「もう着いてます」、とメールあり、集合場所へGO
日程と場所だけ決めて、コースは当日に決めましょう
と、毎度のことで
自分なりに考えていたのは
集合場所の中ノ岳神社向いの妙義県営駐車場から
① ハーフコース (金鶏橋から中間道~第四石門~中ノ岳神社)
(金鶏橋まで車で移動)
② ショートコース (石門登山口~第四石門~見晴台~中ノ岳神社)
③ 靴も履き替えずに、さくらの里散策(⇐天気悪い時version)
ここはほぼ想定の ② コースで
(PHOTO みちほさん)
ということでそろそろ行きますか
(PHOTO あたさん)
石門登山口までわずかの距離ですが
道端の花を探したり、さくらの里の紅葉を眺めたりして
すぐに バラける(笑)
石門登山口で隊列を整えて
(PHOTO はらっぱさん)
すぐに、かにのこてしらべ
(PHOTO はらっぱさん)
お約束の
ここは鎖、いらないけどね
石門はスルーしましたが
あたさんも
こっちのほうが難易度高いです
見上げる紅葉 まだまだキレイ
なんとなく歩いてきても
もう、ってな感じで第四石門へ到着
今日は空いていますよ ベンチは空っぽ状態なんで
もう休憩ですよ
石門の基部で1回目の集合写真
そろそろ 行きますか?
立ち上がりザックを背負ってからが何気に長い(笑)
見晴台へ向かいます
(PHOTO 石塚さん)
金洞山分岐で
いかにも、行きそうな雰囲気ですが
見晴台で
この後中ノ岳神社へ下る
モミジが鮮やかな中ノ岳神社
急な階段を下って
賑やかな参道へ戻ってきました
お昼前に戻ってしまったので
さてこの後はどこで?
寒ければ無料休憩所でと考えていたけど
せっかくの好天、しかも暖かいし
さくらの里に詳しい石塚さんの案内で
中央園地へ車で移動します
車座になって誕生会
話は尽きることもなく
2時間近くいたらしい(笑)
時刻は午後2時、帰るにはまだ早い
ということで、この近くで紅葉スポット、といえば碓氷湖
話がまとまり移動
激混み?かと心配してきましたがすんなり駐車
見頃は1週間前のようですが
まだまだ十分にキレイですよ
(PHOTO みちほさん)
(PHOTO みちほさん)
夢のせ橋まで往復
(PHOTO はらっぱさん)
駐車場へ戻っても
話しは尽きることなく
陽は山の陰に沈み、月が東の山の端から上がってきた
風が冷たくなり、解散でした
好天に恵まれた一日、ありがとうございました。
レポ作成に当たり、皆さまから提供された写真をたくさん使用しています。 ありがとうございます。
ご参加の皆様のREPOです
K2Coupleさん ⇒ 第7回のんべえば~会 まったり編
石塚さん ⇒ 妙義山
はなはなさん ⇒ 11/17 第7回のんべえば~会 IN妙義
みちほさん ⇒ のんべーばー会(7回目)
- 関連記事
-
- 裏妙義もみじ谷 (2018/11/25)
- 妙義で誕生会 (2018/11/20)
- 妙義山 中間道の紅葉 (2018/11/06)