fc2ブログ

妙義山 中間道の紅葉

2018/11/3

        紅葉のピークはもうちょっと先・・・

真っ赤なモミジと岩峰

        でも、喧噪状態ではなく楽しめました

2018/11/3 (土)


   妙義中間道


     金鶏橋PS~大人場(おにんば)~中間道四阿~石門広場(ランチタイム)~
     見晴台~中ノ嶽神社~一本杉~大人場~金鶏橋PS
   
        のんびり歩いて、ゆっくり休憩して 4時間35分


   紅葉情報では妙義も見頃という
   自分的には11月中旬と思っているが
   まあ、行ってみようか


   歩き出す前に
   この時季の定番スポット
   妙義山パノラマパークへ立ち寄る  
   
妙義パノラマパーク

  真っ赤なんモミジと一面のコスモス、というわけにはいかなかったけどね
  やはり一週間後がちょうどよさそうです

  
  金鶏橋の手前のPS、先行車は2台、いずれも県外ナンバー
  すぐに3台到着してほぼ満車

  支度してスタート

金鶏橋の袂

  まだ、青々としてますね
 

  沢を渡ると

渡渉後の紅葉

  色づき始めですね
  
  
   中間道、崩落に寄る通行止めはまだ続いてます

登山道通行止め

   妙義神社からは通り抜けできません


   大人場の分岐から中間道の四阿を目指します

   まだ緑色が優勢ですが

ようやく赤い色

   ボチボチと色付きも見られました

ようやく赤い色


   大人場から中間道の四阿まで、大好きな道ですが
   紅葉はやはり早かったのでありました


   中間道との合流点の四阿から

中間道四阿から相馬岳

   仰ぎ見る白雲山


   ひと休みして、期待を込めて先へ進みましょう


   全体的には緑色が優勢ですが
   
輝く紅葉1


   いい感じになっているところもありで


輝く紅葉2

輝く紅葉3


   モミジの向こうに岩峰

真っ赤だね


   陽ざしを浴びて輝く、緑、黄と赤

赤と緑と

妙義らしい風景


   岩壁に赤く見えるのはツツジかな

岩肌の紅葉

   
    長い鉄階段までやってきました

    紅葉のピークはまだ先、のせいか
    すれ違うハイカーも少なめです


    下りのハイカーもいなかったのでマイペースで階段を登る

鉄階段の紅葉

     中間点あたりの紅葉です
     なかなか、いいじゃないですか
     と、ちょっとテンション回復


見上げる紅葉


    標高が上がると色付きもよくなってくる

見上げる紅葉


   そんでこのモミジが

   今日の一番かな

真っ赤なモミジと岩峰



   大砲岩は相変わらずの渋滞なのでパス
   
   ゆっくり歩いて2時間ほどで第四石門広場へ到着

   まだ紅葉のピークでない? 今日は空いてます

   ちょっと早いけど広場のベンチをお借りしてランチにしましょう


第四石門と大砲岩


ランチタイム

   本日、ウチにしてみると豪華版

   お稲荷さんが旨し~
   話題の「悪魔のおにぎり」も ゲットしたのでここで
   確かに、旨いです
   自分的には、白ご飯が好きなので、やみつきにならなくて済みそうです



   体も重くなってしまったが、せめて見晴台まで行ってみよう

見晴台から

   見上げる金洞山  
   画像ではパッとしませんが、岩肌の紅葉はキレイでしたよ


見晴台から

    先ほどまでいた石門広場を見下ろす


    このあと、石門へは戻らず
    中之嶽神社を経由して戻ることに
    たぶん2回は歩いるとはずだけど道の記憶は薄く
    ある意味新鮮な気分で



    見上げる紅葉

見上げる紅葉


    見上げていると ?  


見つめ合うご神体


     見つめ合う ?  

     しめ縄も飾られているので、ご神体になっているのかな


    
     中之嶽神社まで下りてきました

     久しぶりなので参拝

   
     急な階段の上方の岩が轟岩で、ご神体となってます

中ノ嶽岳神社の階段


     こちらは大國神社

大國神社


   賑わう参道に

大黒様

   日本一の大黒様
   輝いてますね
   モミジも輝いている
   紅葉見頃、実はこの辺りだったりして


   中ノ嶽岳神社の広い駐車場
   入口は渋滞してました


   車道を下りて行きます
   
車道から山並みを眺めながら

   道沿いの紅葉もなかなかキレイです

見上げる岩峰


   石門登山口と向かいの無料休憩所

石門登山口と休憩所

   無料休憩所(午前10時から午後4時まで)でトイレをお借りして、小休憩


   一本杉から下りこむ
   逆回りの方もかなり多いですね
   
見上げる


     紅葉のピークには早かったけど
     その分、静かに歩けたようです
 
     

関連記事
スポンサーサイト



2018-11-06 20:30 : 妙義・西上州 : コメント : 2 :
コメントの投稿
非公開コメント

No title
今年は妙義山に行ってみようか、と言う気持ちもあったのですが、
初めての場所で混んでるかも?、駐車場入れないかも?、
と思うとどうも億劫になってしまいます。
やっぱり予習は必要ですね。
榛名のお写真もステキでした。
来年はどちらかには行ってみよう、と思います。
2018-11-17 20:30 : Layla URL : 編集
Re: No title
Laylaさん 
妙義、駐車場はあるんですけど、ピーク時は混みます
ただ、観光客が多いので8時ころでも十分停められると思います。
榛名湖畔はあちこち駐車場がありますので歩くコースで選べますよ。
どちらも紅葉スポットとしておススメです。
2018-11-17 21:20 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR