fc2ブログ

八子ヶ峰(東峰)

2018/8/30

     スズラン峠から東峰まで (^o^) 

<秋色1

2018/9/30 (木)

  
  昨夜はまずまずの星空でしたが
  朝になると昨日より雲が多いようです
  (昨夜になって予報が変わり、曇りベースになってしまった)


  朝はゆっくり過ごし、行動開始


  ビーナスラインのスズラン峠へ

すずらん峠駐車場

  今日は蓼科山 ってな感じですが

  道の反対側に登山口がある八子ヶ峰へ ( /ω)

行先は八子ヶ峰


  途中の分岐
  往路はたぶん遠回り、の左へ

樹林帯を抜け北横岳

  まもなく樹林帯を抜けて
  北横岳が見えてきた
  

  東急トレッキングコースと合流してまもなく

  ヒュッテアルビレオへ
  
アルビレオ

  素晴らしいロケーションの場所に立ってますね
  今日は生憎の曇り空ですが

  
  さて、東峰へ

  気持ちよい草原の道

東峰へ

  お初のピークなので (^∇^)

パーと


  少し進んで車山を遠望

車山

  雲はとれそうになく、雨も心配なので折り返します
   (行く気なしというのが本音)


  うす暗い空だね

アルビレオ


  と思って空を見上げると

ハロ

   ハロ現象(日暈)? 



   ちょっとしか歩いていないのに腹はへる (^∇^)

ヒュッテ前で休憩

   ヒュッテ前で軽~くランチ

 
   この辺りで

秋色1

  早くも色づく

  レンゲツツジもほんのりと赤く

秋色2


  青空を見ることもなく帰宅の途へ
  

  
   ゆっくり、のんびりの二日間
   リフレッシュできたということで、休みも終了


   帰路
   上信越道佐久平PAへ立ち寄る
   お目当てのリンゴ、まだ早かったみたいで
   また次の機会へ

   佐久まで来るとかなり暑い~

   で、いまだにありついていなかった
   こちらを

本日の締め

  美味しゅうございました
  
  地域限定の ロイヤルミルクティー もありましたよ


関連記事
スポンサーサイト



2018-09-06 21:55 : 霧ヶ峰 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR