鷲ヶ峰・八島湿原(1)
涼風と秋の花咲く稜線あるき

2018/8/29 (水)
夏季休暇で霧ヶ峰へ
山あるきと花と
メインは避暑かな?
ビーナスラインの展望台から
見えるとウレシイ富士山
この後見る間に雲にお隠れ
9:50ころ 八島湿原駐車場到着、平日とあって空いてました
地下道にはこんな案内
ここでもクマ出没ですか
クマの生息エリアに人間が入り込んでいるとも言えますが
熊鈴は必携ですね
まずは鷲ヶ峰へ向かいます
マツムシソウは終盤ですが
花後も味わいがあります
途中で見た花
ハナイカリ / コウゾリナ
ハナイカリは思っていた以上にたくさん
少し赤味がでてきた株もあり
アキノキリンソウ / トリカブト
アキノキリンソウ 黄色い花は目立ちますね
トリカブト 今が最盛期 花つきもスゴイ
ヤマラッキョウ / タチフウロ?
ヤマラッキョウはこれから
タチフウロ?花弁に切れ込みがあるのでカイフウロ?
第一からはほぼ水平歩行で第二峰到着
御岳神社の石碑
向いている方向には御岳山
今日は見えませんが
ここから鷲ヶ峰への道もほぼフラット
第二峰を背に歩いてますけどピークには見えない
ハクサンフウロ / タチフウロ?
ツリガネニンジン
途中数多くあったけど
この子は特別にかわいく見えたので採用
花を見ながらのんびり歩いてきたけど時間ちょっとで
11:30ころ到着
途中3組スライドしたけど
この時間、山頂は貸し切り
山頂のベンチで休憩
好天であれば360℃の展望ピークで
今日は湿度も高く雲多しで残念
鷲ヶ峰からの展望は ⇒ 鷲ヶ峰(25/3/16) を見てくださいね
諏訪湖は見えてます
美ヶ原もなんとか
手前の三峰山、天候の好い日に歩いてみたい山です
浅間連山から四阿山、根子岳まで
浅間山の警戒レベルは「1」に引き下げられた言う情報は
この山行の帰りに知った
上空には黒い雲が広がってきた
帰るよ~
と言いながら、慌てることもなく花を見ながら
トモエシオガマ / ウメバチソ
ウメバチソウはつぼみがいっぱい これからです
振り返って鷲ヶ峰
進行方向には八ヶ岳連峰
ようやく見えてきた
南アルプスはなんとなく見えてるけど
左は鳳凰三山かな
蓼科山、北横岳 ようやく見えるようになってきた
八島湿原と車山も
次は眼下に見える八島湿原へ
鷲ヶ峰・八島湿原(2) へ続きます・・・
- 関連記事
-
- 鷲ヶ峰・八島湿原(2) (2018/09/04)
- 鷲ヶ峰・八島湿原(1) (2018/09/03)
- 霧ヶ峰 爽やか花ハイク (2017/06/26)