fc2ブログ

赤城 荒山・鍋割山(8/18)

2018/8/18

      爽やかな秋風が吹く赤城


鍋割山頂

ツリガネニンジン

2018/8/18 (土)


  荒山
  鍋割山


  長く続いた酷暑もようやくひと区切りのようで
  昨日から乾いた風が吹き出した
  
  荒山・鍋割山というと、毎度の近くてありがたいお山ですが
  夏場は暑いということで、7,8月は歩いていない
  というより歩きたくないというのが本音

  でも、涼しい風が期待できそうなので、行ってみよう
  ちなみに、本日の山行で、記録を取り出して以来
  通算500回目の山歩きとなります。



  7:30 姫百合P先の登山口からスタート

朝陽に輝くキオン

  樹林帯で陽を受け輝くキオン


  ふれあい十字路を通過して荒山高原へ

保護されているレンゲショウマ

  レンゲショウマ
  グリーネットの中で保護されてます


  荒山高原から

荒山高原からの富士山

  今日はくっきり見えた富士山


  まずは荒山へ行ってみよう

荒山登山道

  樹林帯で陽ざしはないけど、風が通らない
  よって、暑いのです


  時おり展望が開ける登山道から

八ヶ岳

  八ヶ岳連峰

浅間山

  榛名連山と浅間山


  山頂直下の急登にさしかかると

出たな~の岩場

  岩場もある
  ちなみ、荒山は今年3回目だけど
  前2回はいずれも距離の短い軽井沢峠から

  そんな岩場の足元に
  花が咲いてると、ホッとするね

岩場に咲くキク


  段差が大きい道を越えれば山頂

静かな荒山山頂

  ツツジの季節は賑わうけど
  夏場は少ないのか、本日は貸し切り~


  山頂北側の岩場から

谷川主稜線

  谷川主稜線
  今日はどこへ行ってもスッキリ晴れているようですね


  休憩していると、背中がヒンヤリしてきた
  温度計を見ると15℃

山頂の気温は15℃

  汗冷えしそうなので下山
  陽ざしを避けられそうなので、ひさし岩から周回せずにピストンで戻ります


  お次は鍋割山ですよ

行くぜ~鍋割山

  荒山高原で一息入れる

荒山高原でひと息入れる

  風が吹き始めて木陰は実に快適
  


  ここから先は日なたの道が多くなるけど

ホタルブクロ

  花もボチボチと
 
ツリガネニンジン

吾亦紅

  薪山に立ち寄り
  稜線へ

竈山から荒山・地蔵岳

  暑いけど
  吹く風は爽やか
  気持ちよく歩けましたよ


  竈山から下りこんで
  人面岩

人面岩

  グリーンシーズンの人面岩は実に新鮮


  なんとなく
  かみしめるような気持ちで鍋割山を目指す

鍋割山頂

  こちらも少なめですね
  静かな山頂です


  陽ざしも気のせいか弱く感じられ
  ススキに秋の雲も

ススキと秋の空

  吹く風も心地よく、というより
  背中がヒンヤリするほど


  今日は一人だけど、長めの休憩時間
  のんびりしました


  下山時に気づいた

ズミの実、秋近し

  ズミの実がビッシリ

  荒山高原、この時間は静かでした

静かな荒山高原

  
  帰りの荒山風穴

荒山風穴、涼しいよ

  気温が上がったせいか、ヒンヤリと感じた


  そんな風穴の岩の上に

ソバナ

 ソバナが咲いてました


   500回記念として、百名山なり、考えたけど
   やはり、赤城、鍋割山 
   なじみの山だけど、ちょっとだけ感慨深く歩いてきた
  
     また、近いうちに来るんですけどね・・・



関連記事
スポンサーサイト



2018-08-23 21:20 : 赤城 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR