fc2ブログ

北八ヶ岳の森 白駒池・高見石・丸山

2018/8/4


   北八ヶ岳 癒しの森を歩く

高見石から白駒池

  

2018/8/4 (土)


  白駒池から高見石・丸山・麦草峠を周回



  今週も避暑目的の山行
  北八ヶ岳の深い森を歩くことにします



  出発時間は7時過ぎ
  本来ならば歩き出している時間ですが、まあ色々とありまして

  中部横断道が八千穂高原ICまで延伸となり(小諸JCTから無料区間、ありがたや)
  メルヘン街道へ直結(R299)しアクセスは向上

  そんな時間なので、無料の麦草峠駐車場には行かず
  白駒池駐車場に到着したのは9時過ぎ
  最後の10台目?くらいで、すぐに満車でした
  恐るべし!!観光地の白駒池でありました


  歩き出しから2000m超えの森を歩きます
  気温は22℃、吹く風はとっても爽やかです


  まずは白駒池へ

癒しの森

  北八ツの森
  周りはほとんど観光スタイルの人ばかり

苔ワールド

  北八ツの苔ワールド
  これはこれでよろしゅうございます


  まずは青苔荘側へ

  テント場も休日とあって賑やか
  ここなら涼しく眠れそう

  池の畔へ

白駒池
 
  ボクは何年ぶりでしょう?
  前回は平成21年だった(ブログを始める前です)
  その時は、天狗岳をピストンする元気があったのでした。
  今日は、ニュウも中山も行きませんです。


  湖畔の木道を歩いて白駒荘へ

白駒池(白駒池荘)

  木陰は涼しくて快適
  思いのほか静かなひと時でした


  白駒荘を通り過ぎて高見石へ

高見石へ

  最初の木道が終わると
  岩ゴロ道へ

岩ゴロ道を

  こんな道だった?と思いながら
  風の通らない樹林帯の道を黙々と
  標高は高くても暑いものは暑いです

  ようやく風が吹き抜けるようになり
  高見石小屋へ到着

高見石小屋

  ザックを下ろして、空身で向かいます
  小屋では空身で登ることを推奨してます
  確かに岩のすき間に落としてしまうと、回収はむずかしいものがありますね

  ポケットにカメラを入れジッパーを締めて、と


  ペンキマークに従って、岩をまたいだりしながらピークへ

高見石から白駒池

  定番のワンショット
  

      余裕?の
  
  おくさん、余裕
  ボクは腰が引けたけど

  
  小屋のベンチをお借りして
  エネルギー補給

エネルギー補給

  揚げパンは眺めましたけど・・・
  喉のとおりがいいゼリーが好かったね


  渋の湯、白駒池への分岐を過ぎて
  丸山へ


丸山への途中で

  こちらも深い森と岩ゴロ道
  
丸山

  ほどなく丸山山頂

丸山の森を

  通過点のようなピーク
  展望なし
  予定通りスルーします


  丸山からの下りは思いのほか急で
  道も荒れ気味、予定以上に時間がかかってる


  少しだけ明るくなると

オトギリソウ

  オトギリソウが
  花は少ない樹林帯でホッとする鮮やかさでした


  こちらは、縞枯れ現象かな

縞枯れ帯


  ようやく、という思いで麦草峠

麦草峠

  こちらへ来たのは麦草苑池の花が目当て

麦草苑地のお花畑

  マルバダケブキと赤い屋根の麦草ヒュッテ


  ハクサンフウロ、アキノキリンソウ、そしてリンドウも

お花畑

  お山は秋の気配なんですね

リンドウとアキノキリンソウ

  そんなお花畑の真ん中にあるベンチで

お花畑のベンチで

  遅めのランチタイム~
  今日の天気、雲が広がる時間がほとんど
  ランチ中も陽がさすことはなく
  おかげで快適に過ごせましたよ
 

    お花畑を戻り
    戻ります

左、白駒池へ

  陽がさしてきたけど、すぐに樹林帯へ入ります


  ほぼ、フラットな道を歩き、木道になると
  白駒の奥庭

白駒の奥庭

  北横岳の坪庭にも雰囲気が似てる


  奥庭をすぎるとすぐに白駒池入口だった


  暑さを逃れての散策でしたが
  秋の気配も感じられる一日でした

関連記事
スポンサーサイト



2018-08-06 22:05 : 八ヶ岳 : コメント : 2 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

北八ヶ岳の森も爽やかそうですね〜
そしてお花はもう秋の気配なんですね!
高見石小屋後ろの岩場、私も毎回怖いんですけど・・・
奥様余裕なんですか〜
2018-08-07 09:20 : mikko URL : 編集
Re: タイトルなし
mikkoさん
白駒池、高見石、麦草峠はとっても快適でしたよ
樹林帯は風が通らないので暑かったです(笑)
高見石の岩の上、ボクは2回目なんだけど
やはり、怖かったです(笑)
ウチのは、高いところは、平気みたい

花、秋の花も早いんでしょうか
2018-08-07 22:31 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR