花の百名山 高峰山で花散歩
ゆる~り 花散歩

でも・・・陽が出れば 暑い~
2018/7/21(土)
高峰山
いつまで続くんでしょう、この暑さ
こんな時は、標高は2000m超え、日陰が多くて楽々な道
そして、花も楽しめる高峰山へ
今週もやってまいりました、高峰高原 (^∇^)
ニッコウキスゲはまだ見られますよ
近づいて見ると、さすがに終盤模様ですが
お花畑の中を上がると
バイケイソウ
下に見えるVCの駐車場はいっぱいなので
林道わきのパーキングスペースに停めました
登山口の公衆トイレをお借りして
鳥居をくぐり山歩き開始です
まあ、高峰山まで1.7キロですが
すぐに花に足止め
ヒメシャジン キバナヤマオダマキ
ハクサンオミナエシ くるりん ホツツジ
前半は落葉松林内
風が抜けないので早くも大汗~
花を愛でながらのんびり行きましょう
クルマユリ ニッコウキスゲ ツインズ
マツムシソウ
マツムシソウはまだ咲き始め これから楽しめそうです
オトギリソウ ウスユキソウ
ツリガネニンジンはたくさんありましたが
白花が一つだけ
残念ながら、茎が折れていた
今日も・・・悩ましき花を見つけてしまった
見晴らし台をすぎて前方に、高峰山稜線が・・・
霧にまかれて、見えませんね
涼しくていいけどね
小広い粒ヶ平
T字路になっていて、右は高峰温泉へ
左折して、高峰山へ
ニッコウキスゲ咲く道を
イブキジャコウソウ
最盛期かな
山頂部で
ヒメシャジンの白花
これも楽しみに来ました
もちろん 青のヒメシャジンも
山頂部にはたくさんありますよ
山頂の高峰神社にお詣り
ここで休憩予定だったけど
風がなく、蒸し暑く感じたので帰路へ
見晴らし台まで戻り
風も心地よく、ここでランチタイム
暑いけどラーメン ( ⇐ 賞味期限切れ )
休んでいるとガスが切れて
高峰山も見えてきた
だけど、一気に暑くなり退散します
この季節、池の平湿原とともに
欠かせなくなった、高峰山
今年も楽しませてもらいました
- 関連記事
-
- 青空と展望の烏帽子岳稜線 (2019/02/27)
- 花の百名山 高峰山で花散歩 (2018/07/23)
- 東篭ノ登山・池の平湿原 (2018/07/17)