赤城 小沼から横引尾根

小沼からおとぎの森、横引き尾根
平成23年6月11日(土)
天候 曇り
同行者 おくさん
本日のコースタイム
小沼P10:25-11:05おとぎの森11:07-11:34茶の木畑峠
11:55つつじが峰通り分岐(L)12:35
13:10長七郎山分岐-13:28小沼P
今週もツツジを見に行ってきました
小沼周辺か、荒山か ?
皆さんの情報を総合し(ありがたいものです、感謝)
小沼から横引尾根に決定
天気も朝のうちに雨があがる予報で、行くかね~
雨の心配もあるので思いっきり、楽なコースで,ね
赤城へ向ううちに雨は止んだ
ところが、
10時過ぎ、小沼Pに着いたときはこんな状況で
そのうち、晴れてくるさ、これなら汗掻かなくて済みそうだし
小沼にそって歩くと
シロヤシオが満開
先週の郡界尾根にも負けずに花付きがよく おくさんも喜んでた
ミツバは終盤を迎えてましたが
まだまだ充分みられます
おとぎの森へ下っていきます
霧もすっかり晴れて、薄日も射してきた
おとぎの森ではもうヤマツツジが主役
散策路のような道をサクサクと
まるでザックカバーが歩いているような
ズミも見頃です
思わず立ち止まっちゃいました
茶の木畑峠から横引尾根へ
ヤマツツジとシロヤシオはゲンキ
ミツバツツジは
雨のせいか、落ち始めてました
伽藍東側のシロヤシオ
おみごと~
で、決して伽藍には下りない我隊の行動です
つつじが峰通りとの分岐でランチ
のんびりしようと思っていたら、雨が落ちてきた
折りたたみ傘を広げて凌ぐ
おかげで、新製品のパン 食べられませんでした
たぶん間違いなく◎でしょう
慌しく片付け、歩きだすと雨もすぐ止んだ
帰りは作業道を戻る
で、決して 長七郎山へ登ることもなく
小沼へ戻れば黒檜山も霧がとれて
小沼湖畔を花を眺めながら
レンゲツツジはほとんどつぼみでした
袈裟丸のツツジもキレイだったが、
どうして、どうして
こちらも、おみごと~ でした
今年はツツジの当たり年ですね
小沼周辺では、シロヤシオが満開、ミツバは終盤
ヤマツツジはまだまだ楽しめるそうです
その後はレンゲツツジへと
今日のような天気の日は
いつでも楽しませてくれる赤城山が近くて
ホント、うれしい限りでした
しかし、
このところ楽なコースしか歩いてない
そろそろガッツり、コテンパンになるくらい歩きたいもの
でないと夏場の予定の山がきつそうで
次週は、新潟方面のお花畑もそろそろ、いいかな・・・
みっちり歩けそうでもあるし。
- 関連記事
-
- 赤城 地蔵岳・長七郎山 (2011/06/27)
- 赤城 小沼から横引尾根 (2011/06/11)
- 赤城荒山・鍋割山、そしてふたたび鍋割山 (2011/05/17)
豪華に咲き揃っても優しい感じがするのが大好きです。
銚子の伽藍に下りなかったんですね。
あの下り道にヒメシャガが沢山咲くのですが 先週は早すぎてまだ1本も咲いてなかったんですよ。
見たかったな~(笑)
赤城山は本当に良い山ですよね、私も大好きです(^^)
> シロヤシオ、綺麗に咲き揃いましたね、うっとりです(^^)
> 豪華に咲き揃っても優しい感じがするのが大好きです。
アカもいいけど、シロは清楚でいいですね
先週に続いて、たっぷりと堪能してきました

> 銚子の伽藍に下りなかったんですね。
> あの下り道にヒメシャガが沢山咲くのですが 先週は早すぎてまだ1本も咲いてなかったんですよ。
> 見たかったな~(笑)
痛恨です(笑) 予習不足だったようですね
> 赤城山は本当に良い山ですよね、私も大好きです(^^)
レンゲはこれからで、まだまだ楽しませてもらえそうです
つつじもいよいよ最終章、赤色が主役になりつつありますね。
今年は当たり年で、kazuさんも思いっきり堪能したようですね。
我が隊はせっかくのkazuさんレポも生かせず、消化不良で終わってしまいそうです。そして、いよいよ1000円高速も終わっちゃうし・・・。
kazuさんの新潟の山って苗場あたりから登る山ですかね。
そこは私達も行きたい山ですよ~。去年のぞうさんレポでも凄かったし。
*夏は北アでも行くんでしょうか?それとも南?
しっかり歩いてないと不安になりますよね。
と言いつつ私はいつもヨレヨレでなんとか歩いてますけど・・・。
私達も北岳にリベンジしたいんですよね~。
> つつじもいよいよ最終章、赤色が主役になりつつありますね。
> 今年は当たり年で、kazuさんも思いっきり堪能したようですね。
今年はホントにスゴカッタ、です
まだ、レンゲが残ってましたね、また赤城かなあ~
> kazuさんの新潟の山って苗場あたりから登る山ですかね。
> そこは私達も行きたい山ですよ~。去年のぞうさんレポでも凄かったし。
T○山&Sノ○山ですか
昨年はコースの下見をしながら、本番をはずしちゃったので
今年はなんとしても、です
今週末、雨さえ降らなければ、行く予定です
> *夏は北アでも行くんでしょうか?それとも南?
北でも、南でも、どこでもありです
他には妙高辺りとか
(といっても、相棒のHORIさんと密議のうえ、です)
> と言いつつ私はいつもヨレヨレでなんとか歩いてますけど・・・。
何をおっしゃいますか
白馬、丹沢、甲武信ヶ岳、など10時間を越える日帰り山行できるんですから、すごいですよ
> 我が隊はせっかくのkazuさんレポも生かせず、消化不良で終わってしまいそうです。そして、いよいよ1000円高速も終わっちゃうし・・・。
1000円高速もいよいよ今週末で終わりですね
行きますか?上越国境の山へ・・・
12日に赤城山の見事なシロヤシオに感動してきました。
レンゲツツジ・ヤマツツジも凄く綺麗?!
日本海側の植生とは違って、ゴージャスな花の山歩きを楽しんできました。
あぁー、ちょっとニアミスでしたねぇ~~^^;
> 12日に赤城山の見事なシロヤシオに感動してきました。
> レンゲツツジ・ヤマツツジも凄く綺麗?!
ようこそ赤城へ
今年のツツジはホントに当たり年ですね
赤城もまだ楽しめそうです、
> 日本海側の植生とは違って、ゴージャスな花の山歩きを楽しんできました。
> あぁー、ちょっとニアミスでしたねぇ~~^^;
日曜日も赤城へ行けばよかったかな(笑)
そろそろ、こちらから新潟方面へ出かける時季になりました
お花畑のハクサンイチゲ、ハクサンコザクラ、などなど見に行こうかな
(ちょっと早いでしょうか?)
ヒメサユリも自生地で見たいものです