fc2ブログ

赤城 鍋割山(5/16) ヤマツツジ咲く稜線

2018/5/19

    ヤマツツジが真っ赤に彩る稜線

ヤマツツジが彩る鍋割稜線

   そして、鍋割稜線の第4のピーク  薪山

薪山から荒山・地蔵岳
  

2018/5/16 (土)


  薪山
  火起山 
  竈山
  鍋割山



 朝方まで降っていた雨も上がり青空が広がってきたので
  最も身近な鍋割山へ \(^o^)/
  風は強そうですが、ツツジはどうでしょうか


  8時ころ姫百合駐車場到着
  あれっ!!というほど空いてます
  雨は上がったけれど、みなさん出足が遅いのかな


   本日の行程
 
     姫百合P(8:32)~荒山高原(9:25-9:40)~薪山(1000)
     火起山(10:05)~竈山(10:11)~鍋割山(10:30-11:05)
     竈山(11:30)~火起山(11:35)~火起山(11:38)
     荒山高原(11:57)~姫百合P(12:30)


  
  登山口付近

登山口付近は緑一色

  新緑が眩しい!!

  ヤマツツジが見え隠れする登山道を歩いて
  荒山高原に着くと

荒山高原のヤマツツジとズミ

  満開のヤマツツジと真っ白なズミの花、そして抜けるような青空

  ただ、北西からの風が吹き抜け、涼しいというより肌寒さを感じるほど


  ちょこっと荒山方向へ行ってみる

  目的はシロヤシオ 咲いてる~

ヤマツツジとシロヤシオ

シロヤシオ

  やっぱり、いいよね シロヤシオ


  荒山高原へ戻って
  振り返りながら鍋割山へ

ヤマツツジと荒山

  それにしても今年のヤマツツジは鮮やかだね
  ちょうどいいタイミングだったかも


  階段を終えた左側
  ほとんど通り過ぎてしまいそうですが
  刈り払いされた道を行くと

薪山

  こんなプレートがありました

  「まきやま」、「たきぎやま」
  この先鍋割へ向かうと
 
  山 ⇒ 火起山 ⇒ 山 ⇒ 割山 だから 
  
   どっちにしても、洒落た山名ですね


    👇 の画像は4月22日

薪山から

  この日は アカヤシオが咲いていたが
 
   今日は

薪山から荒山・地蔵岳

  ヤマツツジが彩っている

  反対側は

薪山から火起山

  火起山、こちらもヤマツツジが真っ赤です


  稜線上は爆風

ヤマツツジと北部の山並み

  上越の山並みもまだ雲がとれないようです


  でも見上げれば澄み切った青空

ヤマツツジと青空

  雨でホコリもキレイに落ちてこんな青空、久しぶり~のような気がする


  ツツジばかりではなくて足元にも注意して

サクラスミレ

  サクラスミレ
  今年は花の進みが早く、スミレは少なかった


  竈山から定番のワンショット

ヤマツツジが彩る鍋割稜線

  冬もいいけど、やはりツツジが彩る季節が一番だね~


  鍋割山へ向かって

竈山から鍋割山

  四阿山から草津方面

四阿山と草津方面

  こちらはよく見えてます


  下りきった鞍部

鞍部のツツジの谷

  まあ、こんな状態で


ツツジとオジサン

  テンションも上がるって


  上りきった場所に

クサタチバナ咲き始め

  クサタチバナも開花
  これから赤城のあちこちで楽しめそうです


  山頂も今日は静かで

浅間山方向

  ツツジと浅間山を眺めながら

快適な気象条件でランチ

  陽ざしは強いけど、気温は鍋割山としては低め
  ちょうどよい条件でした


ミツバツツジとヤマツツジ

 ミツバツツジは荒山高原ではもう落花状態
 山頂でようやく見られました

ズミとヤマツツジ

  ズミの花も、稜線上は早くも終盤でしたが
  山頂部ではまだキレイでした


  帰りもツツジ、ツツジ ♪

竈山へ

  見上げるとまた違うようにも見えるし

岩の上のオジサン

  すぐ岩の上に上がりたがるし (。-_-。)


  ツツジを楽しみながら気持ちよく歩いて下山

ヤマツツジが彩る鍋割稜線

ズミとヤマツツジ

   
  最後は、登山口付近のクリンソウ

クリンソウ



  もう少し、赤城のツツジ、楽しませてもらいましょう

関連記事
スポンサーサイト



2018-05-22 22:12 : 赤城 : コメント : 2 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

No title
鮮やかな赤!
すばらしい花付きですねー!!
こちらも行ってみたいなぁ~。
お花がいっぱいの青空で、ウキウキ少年オジさんのテンションが伝わってきますよ。w
岩に乗っても仕方ない。 楽しそう~!!
2018-05-22 23:26 : Layla URL : 編集
Re: No title
Laylaさん
赤城のツツジも、今年はかなりいいですよ
ヤマツツジはタイミングよかったようです
この後は標高を上げて、大沼、小沼あたり
ヤマツツジ、レンゲツツジとこの後2週間は楽しめると思います
2018-05-23 21:29 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR