fc2ブログ

三ツ岩岳のアカヤシオ

2018/4/8

   ピンク色に染まる岩峰

山頂部のアカヤシオ3

2018/4/8 (日)


  今年の春、里だけでなくお山も花の訪れが早い

  辺りを見渡しても
  八重桜、ハナミズキなど2週間ほど早いんじゃないの
  というほど見事な咲きっぷり

     アカヤシオも仙人ヶ岳は先週見頃で出遅れ
     鳴神山も開花したようですが
     
     今週はアカヤシオの丘でいいやと思っていたが
     
     ふと三ツ岩岳はどうかな?
     南牧村のHPを見ると
     4/4時点で、南斜面は満開とあるではないですか

     同じアカヤシオを見るなら、お山で
     今年、三ツ岩岳を予定していたので、出遅れないようにしよう


  7時半ころ、大仁田ダム下の駐車場へ
  半分ほどでまだ余裕がありました
  下山時は路駐が数台

大仁田ダム

  画像ではわかりませんが、ダムの上の岩峰もピンクに染まってます
  

    本日の行動時間  だいたい 8時から12時まで
 
   
   上りは稜線コース、帰りは竜王大権現コースの時計回りで、毎回同じ


竜王の里宮

  竜王の里宮にお詣りして
  沢沿いを進む
  それほど急ではないけど、久しぶりの山歩きに息が切れる


  花を見ながらゆっくりと

  スミレはまだ開かずでしたが

ヨゴレネコノエソウ

  ヨゴレネコノメソウやコガネネコノメソウ
  そして
ハナネコノメソウ

  ハナネコノメソウも少し残ってました

 
  林道は倒木もありましたが歩行には支障なし

  南西鞍部から急な道を稜線へ
 
稜線のアカヤシオ

  北向きの斜面も開花してました
  後方には三ツ岩岳山頂、ピンク色が見えます


  小ピークを越えながら
  鞍部では冷たい風が吹き抜ける


  その鞍部にはカタクリ

カタクリ

  まだ陽ざしが足りないのか開かない


  大好きなミツバツツジ

ミツバツツジ

  林道周辺では満開でしたが
  ここではようやく開花したところ


  大岩を巻いていくと

ヒカゲツツジ

  ヒカゲツツジは
  咲き始めでした


  稜線への急登を過ぎると

急登を行くと

  ヒカゲツツジとアカヤシオ

ヒカゲツツジとアカヤシオ

ヒカゲツツジとアカヤシオ

  花付きもよく
  とってもいい状態でした


   見上げれば

アカヤシオ

  豪勢なアカヤシオ

アカヤシオ

  メインはこれからというのに
  足は止まるばかり


  三ツ岩岳の北西側は遠めに見てもピンク色が濃く
  間近に見るとまさに岩峰が ピンクi色 です

   その中に向かおう

  竜王大権現コースと合流して

稜線から妙義方向

  妙義方向
  四ツ又山、鹿岳もアカヤシオに彩られていることでしょう


  山頂は目の前だけど

三ツ岩岳

  トンネル状態で一向に進まない

アカヤシオの下で

 陽ざしを待ちながら

フレッシュ

 大好きな状態を楽しみながら


  2時間かかって10時ころ、ようやく山頂

三ツ岩岳山頂

  上空は雲が多く流れも早い

  着いた時は風も静かになり
  人も少な目だったので
  早いけどランチ~

 
   陽が出ると急いで写真撮影

山頂部のアカヤシオ1

山頂部のアカヤシオ2

  山頂部ではつぼみも残っていて
  咲きたての色濃い花は大好きな状態

山頂部のアカヤシオ4


    ヒトツバナ


山頂部のアカヤシオ3


  突然、風が強くなってきたので下山

山頂部のアカヤシオ5


  薄いピンク色もいいね

山頂部のアカヤシオ6


  咲きたてのホヤホヤ

咲きたて1

咲きたて2

  帰りも足が進まない

山頂部のアカヤシオ7

山頂部のアカヤシオ8


  振り返れば
  ピンクに染まる山頂

山頂部のアカヤシオ9



山頂部のアカヤシオ10

まだ続くアカヤシオロード


  そろそろ、終わりに近づき
  ちょこっと脇のピークへ

前衛ピークから三ツ岩岳

  最後にここへ寄りたいために
  時計回りです

ヒトツバナ

    ヒトツバナ


  滑りやすい九十九折れの道を下り
  竜王大権現奥宮から
  植林帯へ入ると、クシャミが止まらず (;_;)

 お助けロープに頼りながら、合流するとホッとする

  あとはスミレ観賞しながら

タチツボスミレ

  タチツボスミレ

マルバスミレ

  マルバスミレかな

エイザンスミレ

  エイザンスミレ


   久しぶりの三ツ岩岳
   素晴らしいアカヤシオを堪能しました

関連記事
スポンサーサイト



2018-04-11 22:32 : 妙義・西上州 : コメント : 6 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

この週末、三ツ岩岳のアカヤシオは見頃を迎えていたようですね。
例年よりも開花が早かったので皆さん出遅れていたのか山頂付近も空いていたというレポを見ました。
いつもながらKAZUさんの情報収集力には驚かされます。
三ツ岩岳のアカヤシオは目の前で咲いていてくれるのが魅力ですね!
2018-04-12 08:53 : mikko URL : 編集
Re: タイトルなし
mikkoさん 
南牧村HPの開花情報、半信半疑でした
4月初旬で満開なんて記憶にないのですが
ホントに満開、見頃でした
予定は4月20日頃行けばいいかな、と思っていたので
情報はありがたいですね
でも、早いおかげで花粉症も、でした
2018-04-12 22:01 : kazu URL : 編集
行ってきました(笑)
かずさんのありがたい情報で綺麗なアカヤシオを見てきました♪
久しぶりの素晴らしい天気と花♪
はなはなさんとはニアミスで残念だったけど・・・
ありがとうね♪
2018-04-12 22:36 : みちほ URL : 編集
きれいでしたねー!
ヒカゲツツジも見られていいですね。
行ってみたくなりました!
南牧村ですね。 りょーかい!w
2018-04-13 10:31 : L ayla URL : 編集
Re: 行ってきました(笑)
みちほさん 
少しはお役に立てたようです
一段と咲き進んで、見ごたえがあったかと思います
ウチも日曜日はニアミスばっかりでした

次も、出遅れないようにしないと(笑)
2018-04-13 22:10 : kazu URL : 編集
Re: タイトルなし
Laylaさん
そうです、南牧村です
西j上州といわれるこのエリア
上野村とあわせて
アカヤシオ、ツツジの山が多いんですよ
アクセスも下仁田ICから近いので
おススメです
ただ、岩山が多いのでご注意ください
2018-04-13 22:12 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR